Entries
ゆるみと笑いが満載のCDブック『ゆる猫Qちゃんが教えてくれた しあわせに生きる22のエッセンス』が3月29日(木)発売。発売を記念して、ご購入とご紹介で2つの特典がもらえるダブルキャンペーンを実施!
エー・アール・シー株式会社は、CDブック『ゆる猫Qちゃんが教えてくれた しあわせに生きる22のエッセンス』を3月29日(木)に発売します。
発売を記念して、購入後の応募でスペシャルサウンドがもらえる「購入者限定キャンペーン」と未購入でも紹介するだけで特典がもらえる「ご紹介キャンペーン」のダブルキャンペーンを実施します。【応募締切:2018年4月30日(月)】
本書は、ゆる猫Qちゃんとの出会いにより、どん底だったときを経て自分らしく輝いていくことになる著者が、Qちゃんから教わったことを写真と言葉で紹介しています。
思いもよらず父から会社を受け継いだものの、「ねばならない」で自分を縛り、人と比べては自己否定、ガチガチのゴリゴリで社長業に自信が持てず、疲れ果てていたヨーコ(著者)の前に突然現れた野良猫の赤ちゃん(名前はQちゃん)との出会いがヨーコを変えていきます。
すくすくと成長したQちゃんは、ガチガチが板についたヨーコに、体を張ってゆるむことを伝え続けます。だっら~んとしたQちゃんの姿から「ゆるむ」ことで素の自分でいられることに気づき、新しい自分にチャレンジし始め、自信と笑顔を取り戻していくヨーコ。
笑顔を取り戻したヨーコとQちゃんとの物語を写真と言葉で綴った”しあわせに生きる22のエッセンス”が詰った1冊です。
【目次】
・はじめに/Q‘sメッセージ/CDについて
■ゆるみステージ1
・「深く息を吐いて、力を抜いてみて」 他6メッセージ/コラム1、2
■ゆるみステージ2
・「やって無駄なことは、何もない」 他7メッセージ/コラム3~5
■ゆるみステージ3
・「素の自分は愛される」 他6メッセージ/コラム6、7
■いのち輝かせて生きる
・応援メッセージ/あとがき/おまけトーク/コラム8/著者プロフィール
また付属CD「Qちゃんのゴロゴロ音」には・・・
Qちゃんの実際のゴロゴロ音を収録した癒しの1曲と猫にまつわるクラシック楽曲をヒーリングアレンジした3曲の全4曲(約33分)。
1.猫のワルツ ヒーリングアレンジ/2.猫の二重唱 ヒーリングアレンジ/3.猫のフーガ ヒーリングアレンジ/4.Qちゃん癒しのゴロゴロヒーリング
といった、盛沢山の内容になっています。
またダブルキャンペーンとして・・・
■購入者限定キャンペン
内容:本書をご購入後、応募された方にもれなく、スペシャルサウンドをプレゼント
特典:「Q極のQリスタルボウルグラウンディングサウンド」
NASAが捉えた地球の音と、地球の周波数といわれる7.83Hzで再現した和泉貴子さんのクリスタルボウルにQちゃんの鳴き声やゴロゴロ音をミックスした特別な1曲!
■ご紹介キャンペーン
内容:Facebook、Twitter、インスタグラム、ブログ、メルマガ等の媒体で、本書または当キャンペーンのシェアやご紹介をいただいき、応募された方にもれなく、スペシャル特典をプレゼント
特典:23番目のQちゃんメッセージ付き画像
本書には掲載されなかった幻のQちゃん画像に23番目のメッセージがついたスマホの待ち受けやPCの壁紙にも使えるスペシャル画像
・・・も用意されています。
応募締切は2018年4月30日(月)まで。
自分が一生懸命になっているのに空回りする事ってありますよね。
どうにもこうにも上手くいかなくて、だんだん自分に自信が無くなってしまいます。
周りから見ていると「そんなに頑張らなくて良いのに」と思うような事でも、自分ではそう思う事が出来なくて、どんどん余裕も無くなります。
でもこんな時・・・何とも言えない癒し系の猫ちゃんが現れたら、確かにその存在に救われると思います。
可愛いいものを見つめていると、ギスギスした思いも解消されて、スーッと力が抜けていくような気持ちになりますよね。
ヨーコさんのお話ではありますが、自分と重ね合わせられる部分も多いのではないか?と感じました。
そして何よりQちゃんの可愛いい姿と、癒しのゴロゴロヒーリングを聴いてみたい!
興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね。


発売を記念して、購入後の応募でスペシャルサウンドがもらえる「購入者限定キャンペーン」と未購入でも紹介するだけで特典がもらえる「ご紹介キャンペーン」のダブルキャンペーンを実施します。【応募締切:2018年4月30日(月)】
本書は、ゆる猫Qちゃんとの出会いにより、どん底だったときを経て自分らしく輝いていくことになる著者が、Qちゃんから教わったことを写真と言葉で紹介しています。
思いもよらず父から会社を受け継いだものの、「ねばならない」で自分を縛り、人と比べては自己否定、ガチガチのゴリゴリで社長業に自信が持てず、疲れ果てていたヨーコ(著者)の前に突然現れた野良猫の赤ちゃん(名前はQちゃん)との出会いがヨーコを変えていきます。
すくすくと成長したQちゃんは、ガチガチが板についたヨーコに、体を張ってゆるむことを伝え続けます。だっら~んとしたQちゃんの姿から「ゆるむ」ことで素の自分でいられることに気づき、新しい自分にチャレンジし始め、自信と笑顔を取り戻していくヨーコ。
笑顔を取り戻したヨーコとQちゃんとの物語を写真と言葉で綴った”しあわせに生きる22のエッセンス”が詰った1冊です。
【目次】
・はじめに/Q‘sメッセージ/CDについて
■ゆるみステージ1
・「深く息を吐いて、力を抜いてみて」 他6メッセージ/コラム1、2
■ゆるみステージ2
・「やって無駄なことは、何もない」 他7メッセージ/コラム3~5
■ゆるみステージ3
・「素の自分は愛される」 他6メッセージ/コラム6、7
■いのち輝かせて生きる
・応援メッセージ/あとがき/おまけトーク/コラム8/著者プロフィール
また付属CD「Qちゃんのゴロゴロ音」には・・・
Qちゃんの実際のゴロゴロ音を収録した癒しの1曲と猫にまつわるクラシック楽曲をヒーリングアレンジした3曲の全4曲(約33分)。
1.猫のワルツ ヒーリングアレンジ/2.猫の二重唱 ヒーリングアレンジ/3.猫のフーガ ヒーリングアレンジ/4.Qちゃん癒しのゴロゴロヒーリング
といった、盛沢山の内容になっています。
またダブルキャンペーンとして・・・
■購入者限定キャンペン
内容:本書をご購入後、応募された方にもれなく、スペシャルサウンドをプレゼント
特典:「Q極のQリスタルボウルグラウンディングサウンド」
NASAが捉えた地球の音と、地球の周波数といわれる7.83Hzで再現した和泉貴子さんのクリスタルボウルにQちゃんの鳴き声やゴロゴロ音をミックスした特別な1曲!
■ご紹介キャンペーン
内容:Facebook、Twitter、インスタグラム、ブログ、メルマガ等の媒体で、本書または当キャンペーンのシェアやご紹介をいただいき、応募された方にもれなく、スペシャル特典をプレゼント
特典:23番目のQちゃんメッセージ付き画像
本書には掲載されなかった幻のQちゃん画像に23番目のメッセージがついたスマホの待ち受けやPCの壁紙にも使えるスペシャル画像
・・・も用意されています。
応募締切は2018年4月30日(月)まで。
自分が一生懸命になっているのに空回りする事ってありますよね。
どうにもこうにも上手くいかなくて、だんだん自分に自信が無くなってしまいます。
周りから見ていると「そんなに頑張らなくて良いのに」と思うような事でも、自分ではそう思う事が出来なくて、どんどん余裕も無くなります。
でもこんな時・・・何とも言えない癒し系の猫ちゃんが現れたら、確かにその存在に救われると思います。
可愛いいものを見つめていると、ギスギスした思いも解消されて、スーッと力が抜けていくような気持ちになりますよね。
ヨーコさんのお話ではありますが、自分と重ね合わせられる部分も多いのではないか?と感じました。
そして何よりQちゃんの可愛いい姿と、癒しのゴロゴロヒーリングを聴いてみたい!
興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね。


スポンサーサイト
介護のお助けアイテム『介護用おむつセンサー』を3月30日に発売を開始します
スマートフォンアクセサリーメーカー株式会社アイキューラボは、介護に役立つアイテム『介護用おむつセンサー』を3月30日から販売を開始します。既にオンラインサイトにて予約の受け付けを開始しています。
介護用おむつセンサーは、装着者のおむつが濡れるとアプリでお知らせしてくれる便利なアイテムです。
忙しい介護の中、常に要介護者の様子に気を配るのは大変な事です。
ただ濡れたおむつを長時間放置してしまうと、肌がかぶれたり、体温が低下するなどのトラブルの危険が生じてしまいます。
介護用おむつセンサーを利用することで、おむつの濡れにすぐ気づくことができ、要介護者への負担を減らすことができます。
使い方はシンプルで、紙おむつにセンサーを付けることで、装着者が排泄をしたときの温度と湿度の変化を検知し、スマホに通知されれるようになっています。おむつの交換回数、排泄の回数をクラウド上に記録できるため、装着者の体調管理を簡単に行えます。
◎『介護用おむつセンサー』の特徴
(1)要介護者の健康管理
おむつを交換した時間や一日の排尿の回数を記録できます。記録したデータはアプリで確認ができますの
で体調管理に役立ちます。データはクラウド上に保存されるので、複数人でのデータの共有が可能です。
(2)スマートフォン1 台で複数のセンサーに接続可能
1 台のスマートフォンで最大4 台までのおむつセンサーと同時接続が可能です。介護施設での利用など複
数人を同時におむつの管理をすることができます。
(3)使い心地のよい素材
おむつセンサー装着の負担をなくすために、薄くて通気性のあるシリコンカバーを採用。シリコン素材な
ので柔らかく水洗いが可能です。お手入れの際は、内側のプラスチック製センサーを取り出してください。
(4)徘徊を防止する見守り機能
スマートフォンがおむつセンサーから離れるとアラームが鳴るので徘徊を防ぐことができます。
(約30m 離れるとアプリに通知します)
今は介護施設でも深刻な人手不足なので、これは凄く役立ちそうですね。
介護する側が楽になるのはもちろん、介護される側も気持ち良く過ごせそうです。
このセンサー、私のおばあちゃんが生きている時にもあればなぁって思ったりします。
私の母はずっと家で介護してましたが、本当にオムツの交換だけは大変そうでした。
祖母は体重が重いので、オムツ交換の度に腰が痛いと言ってましたが、苦労して祖母の体を動かしても意外とオムツが汚れていない事があったり、またその逆のパターンもあったりで。
介護の無駄を無くすという上で便利なアイテムですよね。
介護用おむつセンサーに興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね!


介護用おむつセンサーは、装着者のおむつが濡れるとアプリでお知らせしてくれる便利なアイテムです。
忙しい介護の中、常に要介護者の様子に気を配るのは大変な事です。
ただ濡れたおむつを長時間放置してしまうと、肌がかぶれたり、体温が低下するなどのトラブルの危険が生じてしまいます。
介護用おむつセンサーを利用することで、おむつの濡れにすぐ気づくことができ、要介護者への負担を減らすことができます。
使い方はシンプルで、紙おむつにセンサーを付けることで、装着者が排泄をしたときの温度と湿度の変化を検知し、スマホに通知されれるようになっています。おむつの交換回数、排泄の回数をクラウド上に記録できるため、装着者の体調管理を簡単に行えます。
◎『介護用おむつセンサー』の特徴
(1)要介護者の健康管理
おむつを交換した時間や一日の排尿の回数を記録できます。記録したデータはアプリで確認ができますの
で体調管理に役立ちます。データはクラウド上に保存されるので、複数人でのデータの共有が可能です。
(2)スマートフォン1 台で複数のセンサーに接続可能
1 台のスマートフォンで最大4 台までのおむつセンサーと同時接続が可能です。介護施設での利用など複
数人を同時におむつの管理をすることができます。
(3)使い心地のよい素材
おむつセンサー装着の負担をなくすために、薄くて通気性のあるシリコンカバーを採用。シリコン素材な
ので柔らかく水洗いが可能です。お手入れの際は、内側のプラスチック製センサーを取り出してください。
(4)徘徊を防止する見守り機能
スマートフォンがおむつセンサーから離れるとアラームが鳴るので徘徊を防ぐことができます。
(約30m 離れるとアプリに通知します)
今は介護施設でも深刻な人手不足なので、これは凄く役立ちそうですね。
介護する側が楽になるのはもちろん、介護される側も気持ち良く過ごせそうです。
このセンサー、私のおばあちゃんが生きている時にもあればなぁって思ったりします。
私の母はずっと家で介護してましたが、本当にオムツの交換だけは大変そうでした。
祖母は体重が重いので、オムツ交換の度に腰が痛いと言ってましたが、苦労して祖母の体を動かしても意外とオムツが汚れていない事があったり、またその逆のパターンもあったりで。
介護の無駄を無くすという上で便利なアイテムですよね。
介護用おむつセンサーに興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね!


高崎店オープン記念! 先着50名様無料ご招待キャンペーン 歯のホワイトニング専門店Whitening BAR(ホワイトニングバー)
株式会社ピベルダが展開するWhitening BARが高崎エリア初店舗となる「歯のホワイトニング専門店Whitening BAR高崎店」を出店します。そのオープン記念して先着50名が無料で招待されます。
Whitening BARは芸能人が通うホワイトニング専門店として全国に展開をしており、年間5万人以上の方が来店し、多くの方から高い評価を受けています。実際、すべての店舗で結果満足度も97%以上(自社アンケート)という結果も得られています。
歯のホワイトニングが手軽に出来るってのはいいですよね。
最近は周りのお友達の中でも歯を真っ白に整えている方も多くて、自分の黄ばんだ歯が恥ずかしくも感じます。
綺麗な歯の人を見ると、清潔感があって顔まで綺麗に見えますよね。
いちいち歯医者さんへ行ってホワイトニングを受けるというのは煩わしいですが、ここなら手間なくリーズナブルに受けられそう。
まだ一度もした事がないという人にとっても、無料で試せるというのは魅力的かも。
興味持たれた方は、ぜひWhitening BAR高崎店へ行ってこのお得なキャンペーンを利用してみて下さいね!


Whitening BARは芸能人が通うホワイトニング専門店として全国に展開をしており、年間5万人以上の方が来店し、多くの方から高い評価を受けています。実際、すべての店舗で結果満足度も97%以上(自社アンケート)という結果も得られています。
歯のホワイトニングが手軽に出来るってのはいいですよね。
最近は周りのお友達の中でも歯を真っ白に整えている方も多くて、自分の黄ばんだ歯が恥ずかしくも感じます。
綺麗な歯の人を見ると、清潔感があって顔まで綺麗に見えますよね。
いちいち歯医者さんへ行ってホワイトニングを受けるというのは煩わしいですが、ここなら手間なくリーズナブルに受けられそう。
まだ一度もした事がないという人にとっても、無料で試せるというのは魅力的かも。
興味持たれた方は、ぜひWhitening BAR高崎店へ行ってこのお得なキャンペーンを利用してみて下さいね!


biid(ビード)株式会社、大阪市より常吉西臨港緑地内テニスコートの使用許可を得て、4月1日(日)からの『大阪北港マリーナテニスコート』の施設運営と3月20日(火)からの利用予約受付の開始を発表。
マリーナ、ヨットハーバーや海際施設の民営化、再生、有効活用とその運営を行うbiid(ビード)株式会社は、ビードが運営する大阪北港マリーナ隣接の常吉西臨港緑地内テニスコートの使用許可を大阪市より得て、4月1日(日)からの『大阪北港マリーナテニスコート』の施設運営と、3月20日(火)からのその利用予約受付の開始を発表しました。
常吉西臨港緑地内テニスコートは、2014年4月に大阪市営の大阪北港ヨットハーバーから民営化した大阪北港マリーナの敷地に隣接したハードコートが5面のテニス競技者向けの本格的なテニスコートです。
大阪市営の時代から民営化後の2017年3月までは民営化後の運営会社であるビードが2014年4月から一体で運営してきましたが、2017年4月以降ビードの手を離れ、新事業者が運営を行っていました。
ただ様々な要因が重なり、2018年3月までの単年度限りで、当該事業者が運営から撤退することを表明したため、大阪市が急遽2018年4月以降の運営事業者を募集することとなりました。
現在、本テニスコートは2017年3月までの利用状況を大きく下回る稼働状況となっており、収益状況が以前と比べ格段に低下しており、そこで、海際の施設の再生、有効活用を主力とするビードが再度本テニスコートの再生と運営に手を挙げ、取り組むこととなりました。
ビードが本テニスコートの大阪北港マリーナとの一体運営を開始した事により・・・
・マリーナ運営にテニスコートレンタル料という新収入源が追加されることによる増収増益
・テニスコート利用者の増加に伴うマリーナの駐車場利用の増加による増収増益
・テニスコート利用者の増加に伴うマリーナの飲食店利用の増加による増収増益
・マリンリゾート施設としてのイメージアップ
・新しい施設再生、有効活用のトラックレコード(実績)づくり
・多面的な集客を行うことができ、オールシーズンを通したマリーナの高稼働化
などの効果が期待されています。
確かにこれだけ立派なテニスコートが廃れているのは勿体ないですよね。
上手に運営する事で今より、もっと活気あふれるテニスコートが戻ってくると思います。
個人的に良いなと思ったのは、マリーナというロケーションでテニスが出来る事。
全国各地にたくさんテニスコートはありますが、このように立派な見晴らしの場所でテニス楽しめるというのは、これだけでもアピールの一つになりますよね。
ビートが運営する宿泊施設の利用者に対してもテニスコートの利用を促進し・・・って事ですが、少しお得に利用出来たりするんでしょうか。
今後どのように進展していくのか楽しみでもありますね。
興味持たれた方は、ぜひ大阪市内のテニスコートをチェックしてみて下さいね!


常吉西臨港緑地内テニスコートは、2014年4月に大阪市営の大阪北港ヨットハーバーから民営化した大阪北港マリーナの敷地に隣接したハードコートが5面のテニス競技者向けの本格的なテニスコートです。
大阪市営の時代から民営化後の2017年3月までは民営化後の運営会社であるビードが2014年4月から一体で運営してきましたが、2017年4月以降ビードの手を離れ、新事業者が運営を行っていました。
ただ様々な要因が重なり、2018年3月までの単年度限りで、当該事業者が運営から撤退することを表明したため、大阪市が急遽2018年4月以降の運営事業者を募集することとなりました。
現在、本テニスコートは2017年3月までの利用状況を大きく下回る稼働状況となっており、収益状況が以前と比べ格段に低下しており、そこで、海際の施設の再生、有効活用を主力とするビードが再度本テニスコートの再生と運営に手を挙げ、取り組むこととなりました。
ビードが本テニスコートの大阪北港マリーナとの一体運営を開始した事により・・・
・マリーナ運営にテニスコートレンタル料という新収入源が追加されることによる増収増益
・テニスコート利用者の増加に伴うマリーナの駐車場利用の増加による増収増益
・テニスコート利用者の増加に伴うマリーナの飲食店利用の増加による増収増益
・マリンリゾート施設としてのイメージアップ
・新しい施設再生、有効活用のトラックレコード(実績)づくり
・多面的な集客を行うことができ、オールシーズンを通したマリーナの高稼働化
などの効果が期待されています。
確かにこれだけ立派なテニスコートが廃れているのは勿体ないですよね。
上手に運営する事で今より、もっと活気あふれるテニスコートが戻ってくると思います。
個人的に良いなと思ったのは、マリーナというロケーションでテニスが出来る事。
全国各地にたくさんテニスコートはありますが、このように立派な見晴らしの場所でテニス楽しめるというのは、これだけでもアピールの一つになりますよね。
ビートが運営する宿泊施設の利用者に対してもテニスコートの利用を促進し・・・って事ですが、少しお得に利用出来たりするんでしょうか。
今後どのように進展していくのか楽しみでもありますね。
興味持たれた方は、ぜひ大阪市内のテニスコートをチェックしてみて下さいね!


国内初!ゴルフとフォールディングバイクを融合させた、革新的〝ライフスタイル&レジャースポーツ〟ショップ【ベストスポーツ マルイファミリー志木店】NEW OPEN!!
昨年4月に新宿マルイ本館に国内初となるDAHON(ダホン)とTern(ターン)のフォールディングバイク(折りたたみ自転車)専門店としてオープンしたベストスポーツが、今回も国内初となるゴルフとフォールディングバイクを融合させた革新的な〝ライフスタイル&レジャースポーツ〟ショップとして【ベストスポーツ マルイファミリー志木店】を3月28日(水)にオープンする事となりました。
店内に本格ゴルフシミュレーター【Joy Golf smart+】を含むゴルフシミュレーター2台を設置し、クラブセット、シューズ、グローブ等のレンタル用品も完備されているので、仕事帰りや休日に家族、友人と手ぶらで来店してゴルフが楽しめるようになっています。
また、シミュレーターブース内は半個室となっており、初心者の方でも周りを気にせず、練習が行えます。
そして店頭では、ブリヂストンやタイトリスト、アディダス、デサント、マンシングウェアといった有名ゴルフメーカーの18年新作モデルも豊富に取り揃えられています。
3月28日(水)10時30分オープンから4月15日(日)までの期間、オープンセールとして・・・
■18年新作モデルを含むゴルフ用品全品10%オフ!DAHON・Ternフォールディングバイク全品20%オフ!
■当店取扱商品ご購入のお客様にベストスポーツロゴ入りトートバッグもしくはロゴ入り防滴ソフトスマホスタンドをプレゼント!
■ゴルフシミュレーター利用者様及びゴルフ用品ご購入のお客様にベストスポーツロゴ入りゴルフボールプレゼント!!
この本格ゴルフシミュレーターはなかなか魅力的ですよね。
前からゴルフに興味があって、一度してみたいなぁって思っていたのですが、いきなりゴルフ場にデビューするのは勇気がいります。
シミュレーターなら初心者でも挑戦しやすいですし、何より全ての道具をレンタルで借りる事が出来るので気楽に行けるのが良いと思います。
私の家の近くにも出来たら良いのになと思ったり。
これはゴルフに興味がある人なら、通ってみたいと思うのではないでしょうか?
興味持たれた方は、ぜひシミュレーションゴルフをチェックしてみて下さいね!

店内に本格ゴルフシミュレーター【Joy Golf smart+】を含むゴルフシミュレーター2台を設置し、クラブセット、シューズ、グローブ等のレンタル用品も完備されているので、仕事帰りや休日に家族、友人と手ぶらで来店してゴルフが楽しめるようになっています。
また、シミュレーターブース内は半個室となっており、初心者の方でも周りを気にせず、練習が行えます。
そして店頭では、ブリヂストンやタイトリスト、アディダス、デサント、マンシングウェアといった有名ゴルフメーカーの18年新作モデルも豊富に取り揃えられています。
3月28日(水)10時30分オープンから4月15日(日)までの期間、オープンセールとして・・・
■18年新作モデルを含むゴルフ用品全品10%オフ!DAHON・Ternフォールディングバイク全品20%オフ!
■当店取扱商品ご購入のお客様にベストスポーツロゴ入りトートバッグもしくはロゴ入り防滴ソフトスマホスタンドをプレゼント!
■ゴルフシミュレーター利用者様及びゴルフ用品ご購入のお客様にベストスポーツロゴ入りゴルフボールプレゼント!!
この本格ゴルフシミュレーターはなかなか魅力的ですよね。
前からゴルフに興味があって、一度してみたいなぁって思っていたのですが、いきなりゴルフ場にデビューするのは勇気がいります。
シミュレーターなら初心者でも挑戦しやすいですし、何より全ての道具をレンタルで借りる事が出来るので気楽に行けるのが良いと思います。
私の家の近くにも出来たら良いのになと思ったり。
これはゴルフに興味がある人なら、通ってみたいと思うのではないでしょうか?
興味持たれた方は、ぜひシミュレーションゴルフをチェックしてみて下さいね!

「4Kの大画面を身近に。」をコンセプトとした、 4K UHD HDR対応DLPホームシアタープロジェクター2機種を新発売 ~用途で選べる「2200ルーメン」「3500ルーメン」の2機種展開~
米国発の総合ディスプレイ機器メーカー、ビューソニックジャパン株式会社は、ホームシアタープロジェクターの新製品として4K UHD HDR対応 DLPホームシアタープロジェクター「PX727-4K」と「PX747-4K」の2モデルを日本市場に導入し、PX727-4Kを3月30日、PX747-4Kを4月下旬より発売する事となりました。
どちらのモデルも4K UHD 830万画素、HDR対応、SuperColorテクノロジー、HDCP2.2に対応したHDMI端子の搭載、バックライト付きリモコン、ランプ寿命約15000時間のSuperEcoモードなど、豊富な機能を備えられています。
これら2モデルの違いとしては、「PX727-4K」は2200ルーメンの明るさでRGBRGBカラーホイールを採用し、映画館で見るような高い色再現性を備えたモデルとなります。一方の「PX747-4K」は3500ルーメンの高輝度モデルで、自宅やスポーツバーなどの飲食店やイベントスペース等、明るい環境下でもくっきりとした4K映像を映し出すモデルになります。
また、「PX747-4K」はCOSTCO専売モデルとして4月下旬より全国のCOSTCOにて販売されます。
4Kテレビというのは身近な存在になってきましたね。
我が家も次にテレビを導入する場合は、ぜひ4Kで・・・と考えています。
ただプロジェクターは、まだ一部の高価なモデルでしか4Kコンテンツの体験ができず、一般的では無いんですよね。
今回発売される「PX727-4K」と「PX747-4K」は、一般家庭でも手軽に楽しめる事を目的として開発されたものです。
市場想定売価は税込みで149,800円となっていますから、確かにこれなら手が届く範囲だなと感じました。
家にホームシアタープロジェクターがあれば、さらに毎日の生活が楽しくなりそう!
興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね。


どちらのモデルも4K UHD 830万画素、HDR対応、SuperColorテクノロジー、HDCP2.2に対応したHDMI端子の搭載、バックライト付きリモコン、ランプ寿命約15000時間のSuperEcoモードなど、豊富な機能を備えられています。
これら2モデルの違いとしては、「PX727-4K」は2200ルーメンの明るさでRGBRGBカラーホイールを採用し、映画館で見るような高い色再現性を備えたモデルとなります。一方の「PX747-4K」は3500ルーメンの高輝度モデルで、自宅やスポーツバーなどの飲食店やイベントスペース等、明るい環境下でもくっきりとした4K映像を映し出すモデルになります。
また、「PX747-4K」はCOSTCO専売モデルとして4月下旬より全国のCOSTCOにて販売されます。
4Kテレビというのは身近な存在になってきましたね。
我が家も次にテレビを導入する場合は、ぜひ4Kで・・・と考えています。
ただプロジェクターは、まだ一部の高価なモデルでしか4Kコンテンツの体験ができず、一般的では無いんですよね。
今回発売される「PX727-4K」と「PX747-4K」は、一般家庭でも手軽に楽しめる事を目的として開発されたものです。
市場想定売価は税込みで149,800円となっていますから、確かにこれなら手が届く範囲だなと感じました。
家にホームシアタープロジェクターがあれば、さらに毎日の生活が楽しくなりそう!
興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね。


技適マークがついた「Essential Phone日本語版」がAndroid8.1にメジャーアップデート。適法に日本使用が可能に。
日本未発売の海外製デバイスを取り扱うインポートモバイルは、技適マークを取得していた米Essential社製Androidスマートフォン「Essential Phone PH-1日本語版」がAndroid8.0ベータをスキップして、Android8.1にメジャーアップデートし、日本国内で適法に使用可能になったので取扱を開始すると3月15日発表しました。
インポートモバイルが米Essential社製品を取り扱うのは今回が初めてです。
Android8.1にメジャーアップデートして技適マークの表示を開始したことにより、日本でも適法に使用可能となりました。日本語IMEも搭載されているので、安心して日本国内で使う事が出来ます。
「Essential Phone PH-1」の最大の魅力はディスプレイだけではなく、docomo VoLTE、SoftBank VoLTE(Y!Mobile VoLTE)、au VoLTE対応のネットワーク周りの強さです。SIMフリーなので格安SIMと自由に組み合わせることが可能となりました。
日本未発売の希少性の高い海外製スマホを使いこなすって、なかなかカッコいいですよね。
人とはちょっと違う、差をつけたいって方にもオススメです。
個人的にはブラックムーンが渋くて好みのデザインですね。
日本で見かける事が無いので、友達にも「それはどこのスマホ?」と聞かれる事間違いなし!
もちろん搭載されている機能も使いやすいそうで、1300万画素のカメラで写真を撮りまくるのも良いのではないでしょうか?
興味持たれた方は、ぜひEssential Phone日本語版をチェックしてみて下さいね!


インポートモバイルが米Essential社製品を取り扱うのは今回が初めてです。
Android8.1にメジャーアップデートして技適マークの表示を開始したことにより、日本でも適法に使用可能となりました。日本語IMEも搭載されているので、安心して日本国内で使う事が出来ます。
「Essential Phone PH-1」の最大の魅力はディスプレイだけではなく、docomo VoLTE、SoftBank VoLTE(Y!Mobile VoLTE)、au VoLTE対応のネットワーク周りの強さです。SIMフリーなので格安SIMと自由に組み合わせることが可能となりました。
日本未発売の希少性の高い海外製スマホを使いこなすって、なかなかカッコいいですよね。
人とはちょっと違う、差をつけたいって方にもオススメです。
個人的にはブラックムーンが渋くて好みのデザインですね。
日本で見かける事が無いので、友達にも「それはどこのスマホ?」と聞かれる事間違いなし!
もちろん搭載されている機能も使いやすいそうで、1300万画素のカメラで写真を撮りまくるのも良いのではないでしょうか?
興味持たれた方は、ぜひEssential Phone日本語版をチェックしてみて下さいね!


スマートレシート、スマホでレシート確認OK、家計簿にも役立ちます!!
レビューブログからの情報です。
いつもお買い物をした際に貰うレシート、どのようにされていますか?
そのままゴミ箱に捨てるという人もいれば、家計簿に記入する、または家計簿アプリに打ち込むなど、しっかりとお金の管理に使っている人もいるかと思います。
ちなみに私は家計簿記入派です。
余裕がある時はいいですが、忙しくて後回しにしていると、いつの間にかレシートが紛失・・・なんて事もあります。
さて、「スマートレシート®」は、これまで紙で受け取っていたレシートを、「電子レシート」としてスマートフォンで確認・保管ができるエコで便利なサービスです。
スマートレシートはレシートをカメラで読み取る必要もなく・・・
自分でデータを入力しなくても自動で集計されるので、そのまま家計簿としても使えます。
見た目はレシートと同じで返品の際もスマホのレシートを見ればOKなんです。
このサービス、9割の方がずっと継続されているそうです。
確かにレシートでお財布がパンパンになるのは嫌ですし、家計簿を手書きってのも時代に合っていない気がします。
エコにも貢献でき、様々なプレゼントキャンペーンに応募出来るのも嬉しい限り!
面倒臭がり屋の私も、これなら無理なく家計管理が出来そうです。
興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね!


いつもお買い物をした際に貰うレシート、どのようにされていますか?
そのままゴミ箱に捨てるという人もいれば、家計簿に記入する、または家計簿アプリに打ち込むなど、しっかりとお金の管理に使っている人もいるかと思います。
ちなみに私は家計簿記入派です。
余裕がある時はいいですが、忙しくて後回しにしていると、いつの間にかレシートが紛失・・・なんて事もあります。
さて、「スマートレシート®」は、これまで紙で受け取っていたレシートを、「電子レシート」としてスマートフォンで確認・保管ができるエコで便利なサービスです。
スマートレシートはレシートをカメラで読み取る必要もなく・・・
自分でデータを入力しなくても自動で集計されるので、そのまま家計簿としても使えます。
見た目はレシートと同じで返品の際もスマホのレシートを見ればOKなんです。
このサービス、9割の方がずっと継続されているそうです。
確かにレシートでお財布がパンパンになるのは嫌ですし、家計簿を手書きってのも時代に合っていない気がします。
エコにも貢献でき、様々なプレゼントキャンペーンに応募出来るのも嬉しい限り!
面倒臭がり屋の私も、これなら無理なく家計管理が出来そうです。
興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね!

