Entries
東南アジアでのEC販売支援 エスエイウェアハウスと業務提携
オルグロー株式会社は、株式会社エスエイウェアハウスと東南アジアでのコールセンター・BPO・フルフィルメントの業務提携契約を2018年9月20日に締結しました。
オルグロー株式会社100%出資子会社であるALLGROW COMMUNICATIONS CO.,LTD.はコールセンター事業およびBPO事業を行っているBOI企業です。
BOIとは・・・
BOIとは、Board of Investmentの略であり、日本語ではタイ国投資委員会と訳します。
BOI企業として認定された場合、100%外国資本によるタイ法人の設立が可能になり、日本人のワークパーミット(就労許可)の取得が優遇されます。
ALLGROW COMMUNICATIONS CO.,LTD.はアソーク駅直結のInterchange Building 21の23階に構えており、日本人およびタイ人によるコールセンター業務やBPO業務、またタイ王国での日本商品を輸出販売したいセラー様のサポート業務を行っています。
株式会社エスエイウェアハウスは、日本の美容化粧品・健康食品の、東南アジアへの輸出・販売に特化した物流倉庫で、輸出入手続き・商品保管・コールセンター・フルフィルメントのサービスを提供しています。
2018年1月ベトナム社会主義共和国にてサービス開始し、現在同国において日本製10商品・月間3000個以上を出荷しており、
ECモールやメーカー独自販売サイト等のオンライン販売にて売上を伸ばしています。
今後は、ALLGROW COMMUNICATIONS CO.,LTD.との連携により、タイ王国にて同様のサービスを提供開始いたします。
ベトナムでこれだけ売り上げが伸びているとは驚きです。
やはり日本製のものはどこの国でも重宝されますよね。
東南アジアに進出して、どんどん商品を売り込みたいという企業も多いかと思いますが、このようなサポートが行われると安心して目標に向かって進んでいけるのではないでしょうか?
今後はどのような商品がタイに持ち込まれてヒットするのか、それもまた楽しみではありますね。

オルグロー株式会社100%出資子会社であるALLGROW COMMUNICATIONS CO.,LTD.はコールセンター事業およびBPO事業を行っているBOI企業です。
BOIとは・・・
BOIとは、Board of Investmentの略であり、日本語ではタイ国投資委員会と訳します。
BOI企業として認定された場合、100%外国資本によるタイ法人の設立が可能になり、日本人のワークパーミット(就労許可)の取得が優遇されます。
ALLGROW COMMUNICATIONS CO.,LTD.はアソーク駅直結のInterchange Building 21の23階に構えており、日本人およびタイ人によるコールセンター業務やBPO業務、またタイ王国での日本商品を輸出販売したいセラー様のサポート業務を行っています。
株式会社エスエイウェアハウスは、日本の美容化粧品・健康食品の、東南アジアへの輸出・販売に特化した物流倉庫で、輸出入手続き・商品保管・コールセンター・フルフィルメントのサービスを提供しています。
2018年1月ベトナム社会主義共和国にてサービス開始し、現在同国において日本製10商品・月間3000個以上を出荷しており、
ECモールやメーカー独自販売サイト等のオンライン販売にて売上を伸ばしています。
今後は、ALLGROW COMMUNICATIONS CO.,LTD.との連携により、タイ王国にて同様のサービスを提供開始いたします。
ベトナムでこれだけ売り上げが伸びているとは驚きです。
やはり日本製のものはどこの国でも重宝されますよね。
東南アジアに進出して、どんどん商品を売り込みたいという企業も多いかと思いますが、このようなサポートが行われると安心して目標に向かって進んでいけるのではないでしょうか?
今後はどのような商品がタイに持ち込まれてヒットするのか、それもまた楽しみではありますね。

スポンサーサイト
歌手カサンドラが歌う、くま川鉄道の観光列車「田園シンフォニー」の公式テーマソング、2018年9月14日より配信開始!!
株式会社 HMR エンターテインメント(所在地・大阪市)は、歌手『カサンドラ』のシングル【田園シンフォニー】をリリースしましました。
2018 年9月 14 日より iTunes、amazon、spotify など各種音楽配信サイトにて順次配信中です。
今作は熊本県人吉市にある鉄道会社、くま川鉄道株式会社様の観光列車『田園シンフォニー』の公式テーマソングとして制作されたものです。
歌詞の中には列車『田園シンフォニー』の走る姿の描写や停車する駅の名前などが入っており、文化遺産にも認定された歴史ある地域、人吉・球磨を走る『田園シンフォニー」の魅力が詰まった楽曲となっています。
リリースに合わせ公開されたミュージックビデオは、くま川鉄道様の全面協力のもと、本物の車両や駅構内を使い撮影されました。駅員さんの働く姿やカサンドラと一緒に歌うシーンも収録され、とても温かい映像に仕上がっています。
列車と音楽が融合しているっていいですよね。
綺麗な景色を見ていると、頭の中で好きな音楽が浮かんでくる事もありますが、こちらは歌詞の中に駅名などが入っている事から、地元の人にとってはさらに馴染みやすい曲になりそう。
観光列車に乗ってから田園シンフォニーを聴いても良いし、田園シンフォニーを一度聴いてみてから列車に乗ってみてもいいですね。
私も毎年夏になると九州へ行くので、まずは田園シンフォニーという列車に乗ってみたいと思ってます。
ちなみに9月29日(土)30日(日)にはくま川鉄道沿線で「くまてつまつり2018」が開催されますが、イベントでは「田園シンフォニー」のミュージックビデオも放送される予定です。
興味を持たれた方は、是非こちらのイベントにも参加してみて下さいね!


2018 年9月 14 日より iTunes、amazon、spotify など各種音楽配信サイトにて順次配信中です。
今作は熊本県人吉市にある鉄道会社、くま川鉄道株式会社様の観光列車『田園シンフォニー』の公式テーマソングとして制作されたものです。
歌詞の中には列車『田園シンフォニー』の走る姿の描写や停車する駅の名前などが入っており、文化遺産にも認定された歴史ある地域、人吉・球磨を走る『田園シンフォニー」の魅力が詰まった楽曲となっています。
リリースに合わせ公開されたミュージックビデオは、くま川鉄道様の全面協力のもと、本物の車両や駅構内を使い撮影されました。駅員さんの働く姿やカサンドラと一緒に歌うシーンも収録され、とても温かい映像に仕上がっています。
列車と音楽が融合しているっていいですよね。
綺麗な景色を見ていると、頭の中で好きな音楽が浮かんでくる事もありますが、こちらは歌詞の中に駅名などが入っている事から、地元の人にとってはさらに馴染みやすい曲になりそう。
観光列車に乗ってから田園シンフォニーを聴いても良いし、田園シンフォニーを一度聴いてみてから列車に乗ってみてもいいですね。
私も毎年夏になると九州へ行くので、まずは田園シンフォニーという列車に乗ってみたいと思ってます。
ちなみに9月29日(土)30日(日)にはくま川鉄道沿線で「くまてつまつり2018」が開催されますが、イベントでは「田園シンフォニー」のミュージックビデオも放送される予定です。
興味を持たれた方は、是非こちらのイベントにも参加してみて下さいね!


未経験から在学中にJRA(日本中央競馬会)の厩務員を目指せる「馬の学校 東関東馬事専門学院(通称:バジガク)」が、平成31年4月生の最終募集を受け付け開始しました!
未経験から在学中に、JRA(日本中央競馬会)の厩務員を目指せる「馬の学校 東関東馬事専門学院(通称:バジガク)」が、平成31年4月生の最終募集を受け付け開始しました。5年間で30名の厩務員輩出を目指します。
東京都江東区有明に本社がある株式会社 馬事学院が運営に携わる東関東馬事専門学院では、競走馬の育成スタッフの人材不足、厩務員の人材不足の対策に向け、数ある馬の学校の中でも、唯一、在学中に「未経験から同学院を通じて直接的にJRA競馬学校の厩務員課程を受験できるカリキュラム」を構築しています。
現在、同学院からは女性のJRA厩務員輩出を含む平成29年より連続して計6名の合格者を送り出しており、人材不足傾向にある地方競馬の厩務員、JRA厩務員をふくめ5年間で30名の厩務員輩出に取り組んでいます。
また大井競馬場や川崎競馬場、船橋競馬場、名古屋競馬場を中心に、同学院が保有している約25頭の現役競走馬をレースに出走させており、その競走馬の育成や調教などに、学生たちが直接的に携わる事ができるため、JRA競馬学校の厩務員課程の受験資格の1つである「牧場における育成馬・競走馬の騎乗経験1年以上」を満たす事ができます。
未経験からの入学でも特にJRA競馬学校厩務員試験学習に取り組みながら、在学中に最高3回までの受験ができ、合格率も平成29年秋期以降、75%という高い合格率を誇っているのです。
近年は競馬ブームの急激な人気上昇により、競走馬が増える一方、その馬を扱う厩務員の不足は、深刻な問題となっています。
この業界のニーズにいち早く対応できる斬新な取り組みは素晴らしい試みですよね。
在学中に厩務員を目指せるというのは本当に無駄が無くて、早く活躍したいと考える学生にとっても理想なのではないでしょうか?
前からこの仕事に就きたかった人はもちろん、将来に何を目指せばよいかわからないといった学生も馬と日常的に携わる事で、具体的な夢に近づけそうです。
興味持たれた方は、ぜひJRA厩務員試験予備教育をチェックしてみて下さいね!


東京都江東区有明に本社がある株式会社 馬事学院が運営に携わる東関東馬事専門学院では、競走馬の育成スタッフの人材不足、厩務員の人材不足の対策に向け、数ある馬の学校の中でも、唯一、在学中に「未経験から同学院を通じて直接的にJRA競馬学校の厩務員課程を受験できるカリキュラム」を構築しています。
現在、同学院からは女性のJRA厩務員輩出を含む平成29年より連続して計6名の合格者を送り出しており、人材不足傾向にある地方競馬の厩務員、JRA厩務員をふくめ5年間で30名の厩務員輩出に取り組んでいます。
また大井競馬場や川崎競馬場、船橋競馬場、名古屋競馬場を中心に、同学院が保有している約25頭の現役競走馬をレースに出走させており、その競走馬の育成や調教などに、学生たちが直接的に携わる事ができるため、JRA競馬学校の厩務員課程の受験資格の1つである「牧場における育成馬・競走馬の騎乗経験1年以上」を満たす事ができます。
未経験からの入学でも特にJRA競馬学校厩務員試験学習に取り組みながら、在学中に最高3回までの受験ができ、合格率も平成29年秋期以降、75%という高い合格率を誇っているのです。
近年は競馬ブームの急激な人気上昇により、競走馬が増える一方、その馬を扱う厩務員の不足は、深刻な問題となっています。
この業界のニーズにいち早く対応できる斬新な取り組みは素晴らしい試みですよね。
在学中に厩務員を目指せるというのは本当に無駄が無くて、早く活躍したいと考える学生にとっても理想なのではないでしょうか?
前からこの仕事に就きたかった人はもちろん、将来に何を目指せばよいかわからないといった学生も馬と日常的に携わる事で、具体的な夢に近づけそうです。
興味持たれた方は、ぜひJRA厩務員試験予備教育をチェックしてみて下さいね!


カナダ・モントリオールのアクセサリーデザイナー「ANNE-MARIE CHAGNON(アンマリー・シャニョン)」来日決定!ファンイベントを開催します!
カナダ・モントリオールで人気を博するアクセサリーブランド「ANNE-MARIE CHAGNON(アンマリー・シャニョン)」のデザイナー、アンマリーが、日本のPOP UP SHOP(秋の限定ショップ)オープンにちなみ、9月25日(火)に来日することを決定しました。
これに伴い、同ブランドの日本総代理店である株式会社エム・アイ・シー(東京都渋谷区/代表取締役社長 尾崎 恵美子)ではブランドファン層への感謝イベントを行うことを発表しました。
◇イベント日程
玉川高島屋本館 1F 婦人アクセサリー 9月29日(土)15:00~17:00
ANNE-MARIE CHAGNON代官山 9月30日(日)15:00~17:00
渋谷 東急本店 1F 特設スペース 10月7日(日)15:00~17:00
このイベントでは、アンマリーが製品を購入された方をイメージして、その場でイラストを描き、プレゼントを行います。(数に限りあり)
ANNE-MARIE CHAGNONについて・・・
北米唯一のフランス語文化圏・ケベック州の中心地、カナダ・モントリオールで、アンマリーは美術や彫刻を学びました。ア
トリエには鋳造所も持ち、パーツはすべてハンドメイドです。独特な世界観から生み出されるデザインは、まるでアート作品をまとっているようです。
パリの展示会「BIJORHCA PARIS」では、初の出展で「Etoile de Mode/モードの星」賞を受賞。ニューヨークでは、アイリス・アプフェルの目に留まり、「ピーボディ・エセックス博物館」での企画展にも加えられました。
「ケベックの歌姫」といわれているシンガーのイングリッド・サン・ピエールなど、多くの著名人が愛用しているブランドとしてアンマリーの名は世界を駆け巡っています。
存在感があって、誰もが身に着けやすいデザインのアクセサリーですよね。
パーツがハンドメイドというのも、凄く丁寧に作られている印象です。
今回のイベントは、アンマリーがイラストを描いてくれるという貴重な体験!
似顔絵アーティストなどは数多くいますが、また似顔絵とは違った独特な感じで描かれるのでしょうか?
世界的に認められているデザイナーがどのようなイラストを描くのか、それはとても興味があります。
数に限りがあるとの事で、興味ある方はぜひ早めに参加してみて下さいね!


これに伴い、同ブランドの日本総代理店である株式会社エム・アイ・シー(東京都渋谷区/代表取締役社長 尾崎 恵美子)ではブランドファン層への感謝イベントを行うことを発表しました。
◇イベント日程
玉川高島屋本館 1F 婦人アクセサリー 9月29日(土)15:00~17:00
ANNE-MARIE CHAGNON代官山 9月30日(日)15:00~17:00
渋谷 東急本店 1F 特設スペース 10月7日(日)15:00~17:00
このイベントでは、アンマリーが製品を購入された方をイメージして、その場でイラストを描き、プレゼントを行います。(数に限りあり)
ANNE-MARIE CHAGNONについて・・・
北米唯一のフランス語文化圏・ケベック州の中心地、カナダ・モントリオールで、アンマリーは美術や彫刻を学びました。ア
トリエには鋳造所も持ち、パーツはすべてハンドメイドです。独特な世界観から生み出されるデザインは、まるでアート作品をまとっているようです。
パリの展示会「BIJORHCA PARIS」では、初の出展で「Etoile de Mode/モードの星」賞を受賞。ニューヨークでは、アイリス・アプフェルの目に留まり、「ピーボディ・エセックス博物館」での企画展にも加えられました。
「ケベックの歌姫」といわれているシンガーのイングリッド・サン・ピエールなど、多くの著名人が愛用しているブランドとしてアンマリーの名は世界を駆け巡っています。
存在感があって、誰もが身に着けやすいデザインのアクセサリーですよね。
パーツがハンドメイドというのも、凄く丁寧に作られている印象です。
今回のイベントは、アンマリーがイラストを描いてくれるという貴重な体験!
似顔絵アーティストなどは数多くいますが、また似顔絵とは違った独特な感じで描かれるのでしょうか?
世界的に認められているデザイナーがどのようなイラストを描くのか、それはとても興味があります。
数に限りがあるとの事で、興味ある方はぜひ早めに参加してみて下さいね!

