Entries
株式会社 THANK WASIKA COMPANY.は2020年9月30日(水)、新たに鹿肉購入サイトをオープンしました。「鹿肉を食べて、人も、森も、日本も元気に」https://wasika.jp/
鹿肉は鉄分、たんぱく質など栄養価が高く、且つ低脂肪、ホルモン剤フリーの食材として世界中で食されています。
この可能性に満ちた鹿肉が日本でも安心・安全な馴染みの食材としてお届けできるよう新たに鹿肉購入サイトを9月30日にオープンしました。同サイトでは「鹿肉のレシピ」、「栄養素について」、「ストーリー」などのページも設けて鹿肉の「美味しい食べ方」「衛生管理体制」など鹿にまつわるより詳しい情報、こぼれ話などを発信していきます。
鹿肉か・・・。
奈良県民としては少し複雑な気分もしますが、鹿肉にこれほど栄養価が詰まっている事は初めて知りました。
日本ではまだ馴染みがない食材ですが、世界各国をのぞくと色々な国で鹿肉料理が食されているようです。
写真で拝見するとなかなか美味しそう♪
ちなみに日本産の和鹿は海外で食べた鹿肉に比べて、肉の繊維がきめ細やかで素材として、より美味しい。しかも、タンパク質、鉄分などの栄養素も遜色なく、より低脂肪(低カロリー)でもあるとの事です。
鹿肉の魅力が広く知られるようになれば、牛や豚と同じように食卓にも普通に並ぶようになるかもしれませんね、
興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね!


この可能性に満ちた鹿肉が日本でも安心・安全な馴染みの食材としてお届けできるよう新たに鹿肉購入サイトを9月30日にオープンしました。同サイトでは「鹿肉のレシピ」、「栄養素について」、「ストーリー」などのページも設けて鹿肉の「美味しい食べ方」「衛生管理体制」など鹿にまつわるより詳しい情報、こぼれ話などを発信していきます。
鹿肉か・・・。
奈良県民としては少し複雑な気分もしますが、鹿肉にこれほど栄養価が詰まっている事は初めて知りました。
日本ではまだ馴染みがない食材ですが、世界各国をのぞくと色々な国で鹿肉料理が食されているようです。
写真で拝見するとなかなか美味しそう♪
ちなみに日本産の和鹿は海外で食べた鹿肉に比べて、肉の繊維がきめ細やかで素材として、より美味しい。しかも、タンパク質、鉄分などの栄養素も遜色なく、より低脂肪(低カロリー)でもあるとの事です。
鹿肉の魅力が広く知られるようになれば、牛や豚と同じように食卓にも普通に並ぶようになるかもしれませんね、
興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね!


スポンサーサイト
裏返して食べる懐かしくて新しいプリンが登場。
小さな瓶に入った「ふらの牛乳プリン」の製造販売で有名な 菓子工房フラノデリス 株式会社ルノール(所在地:北海道富良野市、代表取締役社長 藤田美知男)は、裏返して器から出して食べる懐かしくて新しいプリン『クレームランベルセ』(https://shop.le-nord.com/)を2020年9月1日に販売を開始しました。
クレームランベルセの概要】『クレームランベルセ』は、ふらの牛乳プリンとは正反対のような堅めのプリンですが、一口食べると北海道産の蜂蜜の濃い深い味わいが楽しめます。その味わいはまったりして滑らかです。
裏返して食べる今までにあった懐かしいプリンの形ですが、その味、食感は全く新しいプリンです。
クレームランベルセのランベルセとは、フランス語で「逆さま」の意味になります。
付属の小さなプラスチックのナイフで器とプリンの周りに切り込みを入れると、綺麗にお皿に盛りつけられます。
内容量 ココット入り×5個
原材料表示 牛乳・卵・生クリーム・砂糖・はちみつ・バニラペースト
アレルギー表示 乳・卵
保存方法 要冷蔵(10℃以下で保存)
賞味期限 商品発送日を含めて5日(北海道内=到着日を含めて4日、北海道外=到着日を含めて3日)
お届け 冷蔵発送
栄養成分表示 1個(標準120g)あたり 熱量 280.7kcal、 タンパク質 7.7g、 脂質 16.8g、 炭水化物 24g、 食塩相当量 0.2g
販売価格 (5個入) ¥ 2,500 税込(送料別)
昔ながらのなつかしい雰囲気のするプリンですね。
手作り感があって、食べるとホッとできるんじゃないでしょうか。
原材料表示を見ても安心出来るものばかり。
本物のプリンってこういうやつだなぁとしみじみ感じてしまいます。
興味持たれた方は、ぜひクレームランベルセをチェックしてみて下さいね!


クレームランベルセの概要】『クレームランベルセ』は、ふらの牛乳プリンとは正反対のような堅めのプリンですが、一口食べると北海道産の蜂蜜の濃い深い味わいが楽しめます。その味わいはまったりして滑らかです。
裏返して食べる今までにあった懐かしいプリンの形ですが、その味、食感は全く新しいプリンです。
クレームランベルセのランベルセとは、フランス語で「逆さま」の意味になります。
付属の小さなプラスチックのナイフで器とプリンの周りに切り込みを入れると、綺麗にお皿に盛りつけられます。
内容量 ココット入り×5個
原材料表示 牛乳・卵・生クリーム・砂糖・はちみつ・バニラペースト
アレルギー表示 乳・卵
保存方法 要冷蔵(10℃以下で保存)
賞味期限 商品発送日を含めて5日(北海道内=到着日を含めて4日、北海道外=到着日を含めて3日)
お届け 冷蔵発送
栄養成分表示 1個(標準120g)あたり 熱量 280.7kcal、 タンパク質 7.7g、 脂質 16.8g、 炭水化物 24g、 食塩相当量 0.2g
販売価格 (5個入) ¥ 2,500 税込(送料別)
昔ながらのなつかしい雰囲気のするプリンですね。
手作り感があって、食べるとホッとできるんじゃないでしょうか。
原材料表示を見ても安心出来るものばかり。
本物のプリンってこういうやつだなぁとしみじみ感じてしまいます。
興味持たれた方は、ぜひクレームランベルセをチェックしてみて下さいね!


岐阜県【新杵堂】×北海道【十勝ガールズ農場】イノベーション農業と伝統スイーツで日本を元気に!クラウドファンディング”CAMPFIRE”にて公開中!
株式会社新杵堂は、今年の7月より業務提携を結んだ株式会社アグリファッショングループが運営する「十勝ガールズ農場」と収穫したじゃがいもを使用した新しいスイーツを提供するプロジェクトを、2020年9月15日より10月31日までの期間、クラウドファンディングCAMPFIREにて公開しました。(https://camp-fire.jp/projects/view/318007)
品質や素材に対し、強いこだわりを持つ同社が、新しい農業のスタイルを提案する十勝ガールズ農場とクラウドファンディングを企画することにより、新型コロナウィルスや悪天候により打撃を受けている農業を立て直し、盛り上げようと試みます。
リターン品は3000円、6000円、8000円の3種類で、支援者にはリターン商品として当プロジェクト限定のジャガイモスイーツを届けます。
CAMPFIRE(https://camp-fire.jp/projects/view/318007)
・目標金額:1,000,000円
・募集期間:2020年9月15日~10月31日
・リターン品は全国配送料込み
・商品は2020年11月頃から順次発送。
・冷凍クール便配送
岐阜のお店と北海道の農場がタッグを組むって、なかなか新鮮で良いですよね。
個人的にはジャガイモを使ったスイーツ、凄く楽しみです。
ヘルシーで体にも良さそうだし、工夫次第で色々な味に変化しそうですよね。
興味持たれた方は、ぜひジャガイモスイーツをチェックしてみて下さい!


品質や素材に対し、強いこだわりを持つ同社が、新しい農業のスタイルを提案する十勝ガールズ農場とクラウドファンディングを企画することにより、新型コロナウィルスや悪天候により打撃を受けている農業を立て直し、盛り上げようと試みます。
リターン品は3000円、6000円、8000円の3種類で、支援者にはリターン商品として当プロジェクト限定のジャガイモスイーツを届けます。
CAMPFIRE(https://camp-fire.jp/projects/view/318007)
・目標金額:1,000,000円
・募集期間:2020年9月15日~10月31日
・リターン品は全国配送料込み
・商品は2020年11月頃から順次発送。
・冷凍クール便配送
岐阜のお店と北海道の農場がタッグを組むって、なかなか新鮮で良いですよね。
個人的にはジャガイモを使ったスイーツ、凄く楽しみです。
ヘルシーで体にも良さそうだし、工夫次第で色々な味に変化しそうですよね。
興味持たれた方は、ぜひジャガイモスイーツをチェックしてみて下さい!


日本の生地を愛しすぎたギリシャ人デザイナーが、東京等々力の地で『着るARTストール専門店』をオープン!
ギリシャ人デザイナーと日本人プロデューサーが立ち上げたアパレルブランド「MICHAIL GKINIS AOYAMA」を運営する株式会社ミハイルは、2020年9月16日(水)東京・等々力に『着るARTストール専門店』の路面一号店「MICHAIL GKINIS AOYAMA 等々力店」をオープンします。
ロンドンでファッションを学ぶ傍ら、日本の文化に強い憧れを抱いていたミハイル・ギニス。
プロデューサーであるギニス青山祐子と共に、古代ギリシャの服飾技術と日本のハイテク/伝統生地を組み合わせた「着るARTストール」を開発。
美しさと品質を兼ねそろえた日本の生地に魅せられ、日本に移住して今年で13年目。
今回、路面初出店となる同店では、ミハイルの独創的デザインで仕立てられた「着るARTストール」が、およそ100点以上ラインナップされています。
「着るARTストール」とは?《革新的な″魔法のストール″の誕生》
「着るARTストール」とは、服の起源である1枚の四角い布を巻いていた古代ギリシャ服を現代化し、日本の着物に代表される平面的発想の日本文化を織り交ぜた[服になる進化形ストール]のこと。
シンプルな服に1枚羽織るだけで「3秒でお出かけコーデ」が可能な時短ファッションとしても活躍します。
たたむとA4サイズ。とても軽くコンパクトなので旅行にも最適です。
※フジテレビ系列「有吉くんの正直さんぽ」や日本テレビ系列「ぶらり途中下車の旅」でも
「着るARTストール」が紹介されました。
普段よく目にするストールとはちょっと雰囲気が違いますね。
古代ギリシャと日本文化を織り交ぜたこだわりのストールで、どんな服でもオシャレにしてしまう存在感があります。
しかも畳むとA4サイズにおさまるというのも良い感じではないですか?
落ち運びが楽でしかもオシャレ、自分用にはもちろん、プレゼントとしても喜ばれそうですね。
興味持たれた方は、ぜひミハイルギニスアオヤマをチェックしてみて下さいね!


ロンドンでファッションを学ぶ傍ら、日本の文化に強い憧れを抱いていたミハイル・ギニス。
プロデューサーであるギニス青山祐子と共に、古代ギリシャの服飾技術と日本のハイテク/伝統生地を組み合わせた「着るARTストール」を開発。
美しさと品質を兼ねそろえた日本の生地に魅せられ、日本に移住して今年で13年目。
今回、路面初出店となる同店では、ミハイルの独創的デザインで仕立てられた「着るARTストール」が、およそ100点以上ラインナップされています。
「着るARTストール」とは?《革新的な″魔法のストール″の誕生》
「着るARTストール」とは、服の起源である1枚の四角い布を巻いていた古代ギリシャ服を現代化し、日本の着物に代表される平面的発想の日本文化を織り交ぜた[服になる進化形ストール]のこと。
シンプルな服に1枚羽織るだけで「3秒でお出かけコーデ」が可能な時短ファッションとしても活躍します。
たたむとA4サイズ。とても軽くコンパクトなので旅行にも最適です。
※フジテレビ系列「有吉くんの正直さんぽ」や日本テレビ系列「ぶらり途中下車の旅」でも
「着るARTストール」が紹介されました。
普段よく目にするストールとはちょっと雰囲気が違いますね。
古代ギリシャと日本文化を織り交ぜたこだわりのストールで、どんな服でもオシャレにしてしまう存在感があります。
しかも畳むとA4サイズにおさまるというのも良い感じではないですか?
落ち運びが楽でしかもオシャレ、自分用にはもちろん、プレゼントとしても喜ばれそうですね。
興味持たれた方は、ぜひミハイルギニスアオヤマをチェックしてみて下さいね!


初心者向けクラウドファンディングプラットフォーム「ファインクラウド」OPEN
2020年9月1日、株式会社国際資源は、初心者向けのクラウドファンディングサービス「ファインクラウド」を開始しました。
ファインクラウドは「初心者でも挑戦しやすいクラウドファンデング」をキャッチフレーズに、当社認定の専門キュレーターが夢を形にし、プロジェクトを成功に導くためにサポートするクラウドファンデングサービスです。
企画があるけれど資金が足りない。応援してくれる人と繋がりたい。新製品を多くの人へ広めたい。
ファンとの交流を深めたい。困っている人を助けたい。
それら、みんなの善意ややる気を見える化し、資金調達の架け橋になることを目的に開設されました。
基本プラットフォームをCFNWプラットフォームで運営。日本経済新聞社の未来ショッピングやCCCグループのGREEN FUNDING等、数十種類のクラウドファンディングプラットフォームと任意で連携が可能です。ファインクラウドで起案したプロジェクトはファインクラウドだけではなく、他の提携プラットフォームにも同時掲載可能です。※媒体による個別審査あり。同時掲載により寄付者、支援者とのリーチが飛躍的に広がり、プロジェクトの成功を支援します。
プロジェクトの掲載タイプは2種類+EC型に対応。予定資金が集まった時に初めてプロジェクト起案者に支払いがされる「目標達成型」と実行する事が決定しているプロジェクトに対して達成分の支払いがされる「実行確約型」そしてEC型の3種類となります。
国際資源は、今後大きく成長するクラウドファンディング市場において、企業や団体の様々な資金調達ニーズに対応することで、日本の景気発展の一助になることが期待されています。
色々なアイデアや企画を発案しても、お金が足らずに実現出来ない事はよくあります。
クラウドファンディングは敷居が高く感じられますが、このように気軽に助けて貰えるサービスは有難いですよね。
この取り組みによって、どんどん便利な物が世に出てくるのではないでしょうか。
興味持たれた方は、ぜひクラウドファンディングをチェックしてみて下さい!

ファインクラウドは「初心者でも挑戦しやすいクラウドファンデング」をキャッチフレーズに、当社認定の専門キュレーターが夢を形にし、プロジェクトを成功に導くためにサポートするクラウドファンデングサービスです。
企画があるけれど資金が足りない。応援してくれる人と繋がりたい。新製品を多くの人へ広めたい。
ファンとの交流を深めたい。困っている人を助けたい。
それら、みんなの善意ややる気を見える化し、資金調達の架け橋になることを目的に開設されました。
基本プラットフォームをCFNWプラットフォームで運営。日本経済新聞社の未来ショッピングやCCCグループのGREEN FUNDING等、数十種類のクラウドファンディングプラットフォームと任意で連携が可能です。ファインクラウドで起案したプロジェクトはファインクラウドだけではなく、他の提携プラットフォームにも同時掲載可能です。※媒体による個別審査あり。同時掲載により寄付者、支援者とのリーチが飛躍的に広がり、プロジェクトの成功を支援します。
プロジェクトの掲載タイプは2種類+EC型に対応。予定資金が集まった時に初めてプロジェクト起案者に支払いがされる「目標達成型」と実行する事が決定しているプロジェクトに対して達成分の支払いがされる「実行確約型」そしてEC型の3種類となります。
国際資源は、今後大きく成長するクラウドファンディング市場において、企業や団体の様々な資金調達ニーズに対応することで、日本の景気発展の一助になることが期待されています。
色々なアイデアや企画を発案しても、お金が足らずに実現出来ない事はよくあります。
クラウドファンディングは敷居が高く感じられますが、このように気軽に助けて貰えるサービスは有難いですよね。
この取り組みによって、どんどん便利な物が世に出てくるのではないでしょうか。
興味持たれた方は、ぜひクラウドファンディングをチェックしてみて下さい!
