Entries
アベノミクスが掲げる女性の活躍支援、「アメリカ企業にあって日本企業に欠けているものとは?」~元ライブドア社長・平松庚三氏インタビュー~
エンタープライズ向けソーシャルネットワーキングのリーディングカンパニー株式会社ビートコミュニケーション代表 村井亮は、株式会社ライブドア元社長の平松庚三氏に、「女性活用における日本企業とアメリカ企業の違い」について2015年1月5日にインタビューを行いました。
インタビューの内容を少し抜粋してみると、日本とアメリカにおいて、女性の活用法が違うのはなぜかという質問に対して、アメリカでは、個人の能力を基準にポジションを判断しているため、公平な制度や人事体系ができていて女性の登用もスムーズにいくが、日本では年功序列や過去の慣習に縛られてしまっているため、なかなかスムーズにいかないとの事。
また男性と女性は絶対にイコールにはならない。能力の話ではなく、役割の話で。
女性は出産という仕事があり、この家庭の仕事と会社の仕事を両立させるためには、社会全体でのバックアップが必要になる。そうしなければ優秀な女性がどんどん埋もれていってしまう。
といった内容でした。
日本社会はまだまだ男女平等とは言えないですよね。
私は世界の事をよく知りませんが、アメリカの女性はどれぐらい社会でバリバリ働いているのか気になっちゃいました。
興味持たれた方は、ぜひ社内SNS成功事例をチェックしてみて下さいね!

インタビューの内容を少し抜粋してみると、日本とアメリカにおいて、女性の活用法が違うのはなぜかという質問に対して、アメリカでは、個人の能力を基準にポジションを判断しているため、公平な制度や人事体系ができていて女性の登用もスムーズにいくが、日本では年功序列や過去の慣習に縛られてしまっているため、なかなかスムーズにいかないとの事。
また男性と女性は絶対にイコールにはならない。能力の話ではなく、役割の話で。
女性は出産という仕事があり、この家庭の仕事と会社の仕事を両立させるためには、社会全体でのバックアップが必要になる。そうしなければ優秀な女性がどんどん埋もれていってしまう。
といった内容でした。
日本社会はまだまだ男女平等とは言えないですよね。
私は世界の事をよく知りませんが、アメリカの女性はどれぐらい社会でバリバリ働いているのか気になっちゃいました。
興味持たれた方は、ぜひ社内SNS成功事例をチェックしてみて下さいね!

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/4961-a0483468
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)