Entries
日本の夜景を観光資源に! 2016年度(第12回)「日本夜景遺産」新規認定地を発表!
2016年8月3日(水)、(一社)夜景観光コンベンション・ビューローでは、2016年度(第12回)「日本夜景遺産」の新規認定地を決定しました。
本年は全国約4800名の夜景鑑賞士及び自治体・事業者の方から、全国約90カ所を越える多くのエントリーがありました。
日本夜景遺産とは、日本各地に埋もれている美夜景の再発見&発掘、価値付与して紹介することで、観光資源としての夜景の存在をアピールするものです。「日本夜景遺産」の「遺産」とは、優れた夜景とそれを鑑賞できる場所(夜景鑑賞地)の関係性を後世まで残していく意味を込め、この名が付けられています。
事務局では候補地に対し、夜景マイスター(夜景検定1級の有資格者)による投票及び現地調査・申請確認等を経て、厳正・厳密に選定しました。
本年新たに追加された夜景遺産地は、夜景遺産4分類中の「自然夜景遺産」2箇所、「施設型夜景遺産」2箇所、「ライトアップ夜景遺産」が3箇所、「歴史文化夜景遺産」1箇所で、夜景遺産地の合計数は全国212カ所となりました。
【自然夜景遺産】
★日本平(東海/静岡県静岡市)
★八面山(九州/大分県中津市)
【施設型夜景遺産】
★東京スカイツリー(首都圏/東京都墨田区)
★あべのハルカスの展望台「ハルカス300」(関西/大阪府大阪市)
【ライトアップ夜景遺産】
★丸の内イルミネーション(首都圏/東京都千代田区)
★いいやま灯篭まつり(北信越/長野県飯山市)
★熊本暮らし人まつり みずあかり(九州/熊本県熊本市)
【歴史文化夜景遺産】
★横手の雪まつり(東北/秋田県・横手市)
個人的には関西在住なので、あべのハルカスの展望台「ハルカス300」は行きやすい場所だなって思いました。
日本各地の夜景スポットを知っておく事で、さらに旅の楽しみも増えそうですね。
興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね!


本年は全国約4800名の夜景鑑賞士及び自治体・事業者の方から、全国約90カ所を越える多くのエントリーがありました。
日本夜景遺産とは、日本各地に埋もれている美夜景の再発見&発掘、価値付与して紹介することで、観光資源としての夜景の存在をアピールするものです。「日本夜景遺産」の「遺産」とは、優れた夜景とそれを鑑賞できる場所(夜景鑑賞地)の関係性を後世まで残していく意味を込め、この名が付けられています。
事務局では候補地に対し、夜景マイスター(夜景検定1級の有資格者)による投票及び現地調査・申請確認等を経て、厳正・厳密に選定しました。
本年新たに追加された夜景遺産地は、夜景遺産4分類中の「自然夜景遺産」2箇所、「施設型夜景遺産」2箇所、「ライトアップ夜景遺産」が3箇所、「歴史文化夜景遺産」1箇所で、夜景遺産地の合計数は全国212カ所となりました。
【自然夜景遺産】
★日本平(東海/静岡県静岡市)
★八面山(九州/大分県中津市)
【施設型夜景遺産】
★東京スカイツリー(首都圏/東京都墨田区)
★あべのハルカスの展望台「ハルカス300」(関西/大阪府大阪市)
【ライトアップ夜景遺産】
★丸の内イルミネーション(首都圏/東京都千代田区)
★いいやま灯篭まつり(北信越/長野県飯山市)
★熊本暮らし人まつり みずあかり(九州/熊本県熊本市)
【歴史文化夜景遺産】
★横手の雪まつり(東北/秋田県・横手市)
個人的には関西在住なので、あべのハルカスの展望台「ハルカス300」は行きやすい場所だなって思いました。
日本各地の夜景スポットを知っておく事で、さらに旅の楽しみも増えそうですね。
興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね!

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/5329-f74c81e5
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)