fc2ブログ

Entries

【福財布:イベント開催告知】毎年恒例となった日本橋三越本店1階 福財布イベントにて、ガルーシャ(エイ革)の財布を販売致します。

革製品の製造・販売をしている有限会社スタイルコムは、2016年12月26日(月)から2017年1月10日(火)まで、日本橋三越本店1階 婦人雑貨売り場「福財布」イベントにて、ガルーシャ(エイ革)専門ブランド「BAHARI(バハリ)」の財布等の販売します。

「BAHARI」は、「海」をテーマにしたオリジナルブランドで、エイ革の背中部分には、≪第三の目≫と呼ばれる突起があり、古くからスターマーク(天眼・神の目)と崇められ、縁起の良い革として珍重されています。
昨年の三越本店での同イベントの売り上げでは、坪単価において過去最高の売り上げを記録しました。
今年は主力の長財布(定価3万8千円+税~)を20種類以上とし、また、梅花皮(カイラギ)と呼ばれる幻のエイ革の財布(定価38万円+税)も取り揃え、お金は持っているが商品選定に厳しい日本橋三越の客層を意識した、珍しいアイテムも揃えられています。

またガルーシャ(エイ革)は、1000年以上も前から刀の柄や鞘に使われてきました。「天眼・神の眼」だけでなく、「魔除け」や「心の浄化」として武士や貴族も好んで使っていた革なのですが、加工が難しく革製品としての流通はあまりありません。
防汚性、防水性もあり、傷もつきにくく、「牛は30年、エイは100年」と言われほどの耐久性があります。
高級ブランドでも使われる素材を、ここまで専門とした国内ガルーシャブランドは滅多にありません。
代表取締役でデザイナーでもある谷本氏は、今までメンズライクな素材であったモノを、斬新な加工方法とアイデアでウィメンズでも使えるデザインを開発。ガルーシャの歴史や素材を研究し、新たな土俵を創造しながら、武士の魂とも言われる素晴らしい素材を日本に浸透させたいと活動しています。

また、幻のエイ革と呼ばれる梅花皮(カイラギ)は、エイ革の中でもすこぶる高価なモノであったため、重要文化財の刀や献上品用の刀に使われています。
梅花皮の財布は、日本では第一人者であり、現在では新宿伊勢丹メンズ館8階:サロンドシマジにのみに卸されています。

皮製品と言えば牛とかワニというイメージがあったのですが、エイ皮というのがこれほど貴重で高価なものという事を知って驚きました。
どんな風に加工されているのか、それも知りたいなと思いました。
見た目からそんなに強そうな皮の印象が無かったのですが、牛以上の耐久性がある事にもびっくりしました。
縁起ものとしても良さそうなので、大切な人への贈り物にも良いですよね。

興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね!

【福財布:イベント開催告知】毎年恒例となった日本橋三越本店1階 福財布イベントにて、ガルーシャ(エイ革)の財布を販売致します。

ドリームニュース・ブログメディア参加記事




スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/5384-3352bf5f
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

フリーエリア

サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

フリーエリア1

フリーエリア

フリーエリア

アフィリエイト

フルーツメール
SEO対策 ブログ広告ならブログ広告.com インターネット広告ブログ広告

プロフィール

ゆうちっちぃ

Author:ゆうちっちぃ
FC2ブログへようこそ!

チャンス

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

ブログ内検索

フリーエリア