Entries
創立43年 東京オペラ・プロデュース 7月12日にオペラ定期公演100回達成記念祝賀会パーティーを開催
東京オペラ・プロデュースは、2017 年 7 月12日(水)、東京都豊島区のホテルメトロポリタン池袋において、5月27・28日に新国立劇場「ラインの妖精」にて達成した定期公演第100回達成の祝賀パーティーを開催します。
このパーティーは、東京二期会理事長の中山欽吾氏、日本オペラ振興会常務理事で昭和音楽大学理事長の下谷川共祐氏、漫画家でソプラノの池田理代子氏、俳優の辰巳琢郎氏など多くの方が発起人となり主宰されます。
当日は総勢60名超のオペラ歌手によるミニコンサートの他、関係者の他、一般の御客様も参加できるオープン形式のパーティーとなっています。
1975年4月"代表・松尾洋"が創設した東京オペラ・プロデュース。2008年2月代表逝去後、オペラ界発展の為に尽力していく力強い意思を、妻である“松尾史子”が紡ぎ続けて来ました。
そして、遂に2017年5月27日・28日の両日、新国立劇場「ラインの妖精」にて100回目の定期公演を迎えることが出来ました。
ここに至るまでには・・・
・延べ8,.000名の出演者
・延べ6,000名のスタッフ
・延べ15万人の観客
・海外公演(4都市 台湾、メキシコ、韓国、オーストラリア)
と多くの人々が携わっています。
そしてこのたび、発起人有志により第100回定期公演記念祝賀パーティーを開催する運びとなったのです。
オペラを聴きに行くという機会はこれまで無かったように思います。
学生時代の文化鑑賞会でオペラ歌手の方が来られたぐらいかも・・・。
たった一人で歌われるのですが、体育館の窓ガラスがビリビリと震えるぐらい迫力があったのを覚えています。
今回は第100回という記念すべき公演ですから、より美しく迫力のある歌声が楽しめそう。
興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね!

このパーティーは、東京二期会理事長の中山欽吾氏、日本オペラ振興会常務理事で昭和音楽大学理事長の下谷川共祐氏、漫画家でソプラノの池田理代子氏、俳優の辰巳琢郎氏など多くの方が発起人となり主宰されます。
当日は総勢60名超のオペラ歌手によるミニコンサートの他、関係者の他、一般の御客様も参加できるオープン形式のパーティーとなっています。
1975年4月"代表・松尾洋"が創設した東京オペラ・プロデュース。2008年2月代表逝去後、オペラ界発展の為に尽力していく力強い意思を、妻である“松尾史子”が紡ぎ続けて来ました。
そして、遂に2017年5月27日・28日の両日、新国立劇場「ラインの妖精」にて100回目の定期公演を迎えることが出来ました。
ここに至るまでには・・・
・延べ8,.000名の出演者
・延べ6,000名のスタッフ
・延べ15万人の観客
・海外公演(4都市 台湾、メキシコ、韓国、オーストラリア)
と多くの人々が携わっています。
そしてこのたび、発起人有志により第100回定期公演記念祝賀パーティーを開催する運びとなったのです。
オペラを聴きに行くという機会はこれまで無かったように思います。
学生時代の文化鑑賞会でオペラ歌手の方が来られたぐらいかも・・・。
たった一人で歌われるのですが、体育館の窓ガラスがビリビリと震えるぐらい迫力があったのを覚えています。
今回は第100回という記念すべき公演ですから、より美しく迫力のある歌声が楽しめそう。
興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね!

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/5490-b6aaa9d7
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)