Entries
北海道のアイドルグループ「日本セーラー女子団」が、台湾の北海道物産展で約5~6万人に北海道をPR!
札幌で人気上昇中のアイドルグループ「日本セーラー女子団」(運営会社/ケリーホーププロダクション)が、台湾のタイモールで開催された北海道物産展の応援に駆けつけました。
イベントは1月18日~29日で、日本セーラー女子団が参加したのは1月20~21日。2日間の来場者数は約5~6万人で、日本セーラー女子団は計6回歌やダンスのステージを披露。既に現地にファンがいたのかと思うほど、会場は熱い声援に包まれました。
日本セーラー女子団が海外で公演をするのは、昨年のジャパンエキスポインタイランドに次いで2回目で、グループ名に「日本」をかかげているため、海外への進出にも力を入れています。
台湾タイモールでの「北海道物産展」では、北海道の企業が数多く出店し、道産フードなどをPR。日本セーラー女子団は、北海道の魅力を現地の人々に知ってもらえるよう「白いブラックサンダー」や「じゃがッキー」など、さまざまな商品を紹介して歩いてまわりました。
ステージ後は、握手会や交流会を開催。長蛇の列ができ、言葉の壁を超えたコミュニケーションが生まれました。
メンバーはしきりに「謝謝(シェイシェイ)」と伝え、「北海道にも遊びに来てください!」とPRしました。
ご当地アイドルが海外へ出向いて、自分の出身地の名産をPRするのって良い試みですよね。
もちろんアイドル目当てで来るお客さんも増えますし、物産展自体も華やかな雰囲気になります。
北海道物産展って元々人気がある物産展なので、さらに日本セーラー女子団の登場で盛り上がったのではないでしょうか。
これを真似て今後いろんな地方のアイドル達が、海外で行われる物産展に呼ばれて活躍する機会が増えて欲しいですね。
また個人的には「白いブラックサンダー」と「じゃがッキー」、食べた事が無いので食べてみたい!って思いました。
物産展・・・いいなぁ。行きたいなぁ・・・。
日本セーラー女子団にも今後注目ですね!!


イベントは1月18日~29日で、日本セーラー女子団が参加したのは1月20~21日。2日間の来場者数は約5~6万人で、日本セーラー女子団は計6回歌やダンスのステージを披露。既に現地にファンがいたのかと思うほど、会場は熱い声援に包まれました。
日本セーラー女子団が海外で公演をするのは、昨年のジャパンエキスポインタイランドに次いで2回目で、グループ名に「日本」をかかげているため、海外への進出にも力を入れています。
台湾タイモールでの「北海道物産展」では、北海道の企業が数多く出店し、道産フードなどをPR。日本セーラー女子団は、北海道の魅力を現地の人々に知ってもらえるよう「白いブラックサンダー」や「じゃがッキー」など、さまざまな商品を紹介して歩いてまわりました。
ステージ後は、握手会や交流会を開催。長蛇の列ができ、言葉の壁を超えたコミュニケーションが生まれました。
メンバーはしきりに「謝謝(シェイシェイ)」と伝え、「北海道にも遊びに来てください!」とPRしました。
ご当地アイドルが海外へ出向いて、自分の出身地の名産をPRするのって良い試みですよね。
もちろんアイドル目当てで来るお客さんも増えますし、物産展自体も華やかな雰囲気になります。
北海道物産展って元々人気がある物産展なので、さらに日本セーラー女子団の登場で盛り上がったのではないでしょうか。
これを真似て今後いろんな地方のアイドル達が、海外で行われる物産展に呼ばれて活躍する機会が増えて欲しいですね。
また個人的には「白いブラックサンダー」と「じゃがッキー」、食べた事が無いので食べてみたい!って思いました。
物産展・・・いいなぁ。行きたいなぁ・・・。
日本セーラー女子団にも今後注目ですね!!


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/5580-1a491d69
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)