Entries
「企業のための 女性が活躍できる職場作りのポイント」~弁護士・社労士が労務管理の悩みに応えます!~ 2018年3月6日(火) 開催!
新日本法規出版株式会社は、「企業のための 女性が活躍できる職場作りのポイント」~弁護士・社労士が労務管理の悩みに応えます!~を2018年3月6日(火)に 開催します。企業を支える実務家・人事担当者の皆様の疑問に、企業側でのサポートの経験豊富な女性弁護士と社労士がお応えします!
女性社員が妊娠したけど、どう対応したら」、「女性活躍推進法対応って具体的にどうしたらいいの」、「育休の制度が改正されたそうです」、「福利厚生に関する社内規程整備が遅れています」、「助成金を利用したことがありません」、「セクハラやマタハラ問題が発生したらどうしよう」
企業において、女性社員の活躍推進が声高に叫ばれる昨今ですが、女性社員に関する社内対応が追いつかないというのが現状です。
こういった悩みを持つ実務家・人事担当者の疑問に、企業側でのサポートの経験豊富な女性弁護士と社労士がレクチャーします。
日時 2018年3月6日(火) 開場13:30 開演14:00 終演17:00
会場 東京証券会館ホール
プログラム
第1部
1.「女性活躍推進法・改正育休法の実務対応、ワークライフバランス」(講師:里内弁護士)
2.「問題社員対応」(講師:大浦弁護士)
3.「女性社員の採用から退職までの留意点、LGBT対応、派遣社員対応の実務」(講師:山浦弁護士)
4.「ハラスメント対応、有期雇用の実務対応」(講師:小西弁護士)
5.「規定作成、助成金利用のポイント」(講師:髙橋社労士)
第2部
「女性社員にまつわる労務相談のこぼれ話」
◎コーディネーター:大浦弁護士
◎パネリスト:山浦弁護士、小西弁護士、里内弁護士、髙橋社労士
※第1部をもとに、実務対応上の注意や、セミナーテキストの執筆にあたって記載できなかった「こぼれ話」を披露します。
受講料
◯テキストを購入済の方 1名につき 1,500円(税込)
◯テキストを未購入の方 1名につき5,000円(税込)
女性が社会に出てバリバリ働くようになって随分経つ気がするんですが、まだまだこういった面で遅れてるんですよね・・・。
でも本当の意味で誰もが認める優良企業というのは、やはり女性が働きやすい環境がしっかり整えられている企業だと思います。
今回の講習会では、女性が働いている中で直面しやすい問題とその対策についてしっかり教えてもらえるので、特に代表の方や人事担当の方は興味深い内容だと思います。
一度しっかり話を聞いておくだけで、それがずっとその職場で引き継がれていくので、受講料も含めてお得な講習会だという印象を受けました。
興味持たれた方は、ぜひチェックして下さいね!


女性社員が妊娠したけど、どう対応したら」、「女性活躍推進法対応って具体的にどうしたらいいの」、「育休の制度が改正されたそうです」、「福利厚生に関する社内規程整備が遅れています」、「助成金を利用したことがありません」、「セクハラやマタハラ問題が発生したらどうしよう」
企業において、女性社員の活躍推進が声高に叫ばれる昨今ですが、女性社員に関する社内対応が追いつかないというのが現状です。
こういった悩みを持つ実務家・人事担当者の疑問に、企業側でのサポートの経験豊富な女性弁護士と社労士がレクチャーします。
日時 2018年3月6日(火) 開場13:30 開演14:00 終演17:00
会場 東京証券会館ホール
プログラム
第1部
1.「女性活躍推進法・改正育休法の実務対応、ワークライフバランス」(講師:里内弁護士)
2.「問題社員対応」(講師:大浦弁護士)
3.「女性社員の採用から退職までの留意点、LGBT対応、派遣社員対応の実務」(講師:山浦弁護士)
4.「ハラスメント対応、有期雇用の実務対応」(講師:小西弁護士)
5.「規定作成、助成金利用のポイント」(講師:髙橋社労士)
第2部
「女性社員にまつわる労務相談のこぼれ話」
◎コーディネーター:大浦弁護士
◎パネリスト:山浦弁護士、小西弁護士、里内弁護士、髙橋社労士
※第1部をもとに、実務対応上の注意や、セミナーテキストの執筆にあたって記載できなかった「こぼれ話」を披露します。
受講料
◯テキストを購入済の方 1名につき 1,500円(税込)
◯テキストを未購入の方 1名につき5,000円(税込)
女性が社会に出てバリバリ働くようになって随分経つ気がするんですが、まだまだこういった面で遅れてるんですよね・・・。
でも本当の意味で誰もが認める優良企業というのは、やはり女性が働きやすい環境がしっかり整えられている企業だと思います。
今回の講習会では、女性が働いている中で直面しやすい問題とその対策についてしっかり教えてもらえるので、特に代表の方や人事担当の方は興味深い内容だと思います。
一度しっかり話を聞いておくだけで、それがずっとその職場で引き継がれていくので、受講料も含めてお得な講習会だという印象を受けました。
興味持たれた方は、ぜひチェックして下さいね!


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/5586-06b9b2e4
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)