fc2ブログ

Entries

介護のお助けアイテム『介護用おむつセンサー』を3月30日に発売を開始します

スマートフォンアクセサリーメーカー株式会社アイキューラボは、介護に役立つアイテム『介護用おむつセンサー』を3月30日から販売を開始します。既にオンラインサイトにて予約の受け付けを開始しています。

介護用おむつセンサーは、装着者のおむつが濡れるとアプリでお知らせしてくれる便利なアイテムです。
忙しい介護の中、常に要介護者の様子に気を配るのは大変な事です。
ただ濡れたおむつを長時間放置してしまうと、肌がかぶれたり、体温が低下するなどのトラブルの危険が生じてしまいます。

介護用おむつセンサーを利用することで、おむつの濡れにすぐ気づくことができ、要介護者への負担を減らすことができます。

使い方はシンプルで、紙おむつにセンサーを付けることで、装着者が排泄をしたときの温度と湿度の変化を検知し、スマホに通知されれるようになっています。おむつの交換回数、排泄の回数をクラウド上に記録できるため、装着者の体調管理を簡単に行えます。

◎『介護用おむつセンサー』の特徴
(1)要介護者の健康管理
おむつを交換した時間や一日の排尿の回数を記録できます。記録したデータはアプリで確認ができますの
で体調管理に役立ちます。データはクラウド上に保存されるので、複数人でのデータの共有が可能です。

(2)スマートフォン1 台で複数のセンサーに接続可能
1 台のスマートフォンで最大4 台までのおむつセンサーと同時接続が可能です。介護施設での利用など複
数人を同時におむつの管理をすることができます。

(3)使い心地のよい素材
おむつセンサー装着の負担をなくすために、薄くて通気性のあるシリコンカバーを採用。シリコン素材な
ので柔らかく水洗いが可能です。お手入れの際は、内側のプラスチック製センサーを取り出してください。

(4)徘徊を防止する見守り機能
スマートフォンがおむつセンサーから離れるとアラームが鳴るので徘徊を防ぐことができます。
(約30m 離れるとアプリに通知します)

今は介護施設でも深刻な人手不足なので、これは凄く役立ちそうですね。
介護する側が楽になるのはもちろん、介護される側も気持ち良く過ごせそうです。
このセンサー、私のおばあちゃんが生きている時にもあればなぁって思ったりします。
私の母はずっと家で介護してましたが、本当にオムツの交換だけは大変そうでした。
祖母は体重が重いので、オムツ交換の度に腰が痛いと言ってましたが、苦労して祖母の体を動かしても意外とオムツが汚れていない事があったり、またその逆のパターンもあったりで。
介護の無駄を無くすという上で便利なアイテムですよね。


介護用おむつセンサーに興味持たれた方は、ぜひチェックしてみて下さいね!

介護のお助けアイテム『介護用おむつセンサー』を3月30日に発売を開始します

ドリームニュース・ブログメディア参加記事



スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/5609-d8fa2c39
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

フリーエリア

サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

フリーエリア1

フリーエリア

フリーエリア

アフィリエイト

フルーツメール
SEO対策 ブログ広告ならブログ広告.com インターネット広告ブログ広告

プロフィール

ゆうちっちぃ

Author:ゆうちっちぃ
FC2ブログへようこそ!

チャンス

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

ブログ内検索

フリーエリア