fc2ブログ

Entries

料理代行マイスター協会が日本初の料理代行サービス専門オンラインスクール(講座)を2018年10月9日に開校。料理代行サービスの資格認定講座として5講座をリリース!

一般社団法人 料理代行マイスター協会(代表理事 林 将彦 所在地:東京都目黒区)は、一流の料理代行サービススキルが身につく「料理代行マイスター認定講座」のオンラインスクール ( http://school.cooking-meister.jp/ )を2018年10月9日に開校しました。

講座内容は、日本初の「料理代行サービス専門講座」と言えるもので、訪問先のキッチン環境が十分ではない場合や必要とする調味料が不足している場合でも臨機応変にリカバリーしていくテクニック、3時間という限られた時間で10品以上の献立レシピを調理するテクニック、冷蔵庫のありものだけでお客様が希望する献立レシピをコーディネイトするノウハウなど、料理代行サービスに関する専門的な幅広い知識を学べるようになっています。
料理代行サービスの現場ですでに働いている人にはもちろん、一般の主婦にとっても活用できるテクニックが満載の講座と言えます。

全てeラーニング形式の講座のため、時間や場所を選ばすに、いつでも、どこでもスマホやPCを利用して受講することができるのが魅力です。
マイページにログインすれば受講した講座を何回でも確認することが出来、各講座の講座テキストはPDFファイル形式のものをダウンロードして受講できます。もし不明な点があれば、メールや講座の掲示板を通じて、講師に質問を出すこともできるので、自分なりに満足できるまで学べるようになっています。

※講座ラインナップ
「料理代行サービス超入門講座」(レクチャー数:22/受講時間:2時間30分)
料理代行サービスというお仕事がどのようなものなのかを一から詳しく学びます。

「3時間で10品を作る時短技」(レクチャー数:18/受講時間:2時間)
料理代行サービスの3時間枠で10品以上の献立を作る時短技の「極意」を学びます。

「リカバリー技があなたを救う」(レクチャー数:34/受講時間:2時間)
訪問先キッチンで臨機応変に調理環境やトラブルに対処する方法を学びます。

「食べ方や保存方法のフォロー」(レクチャー数:5/受講時間:40分)
調理後の献立の保存方法、温め方などのアフターフォローを学びます。

「サービスの受注を増やす方法」(レクチャー数:7/受講時間:50分)
どのようにしてサービスの新規顧客を獲得し、リピートしてもらえるかを学びます。

どれも魅力的な講座ですよね。
短時間でしかも自宅にいながら学びたい事が学べる・・・こんな素敵な事はありません。
個人的には料理があまり得意ではないので、まずは「3時間で10品を作る時短技」」から学んでいきたいです。
あっという間にどんどん料理を仕上げていく人に憧れを持っているので、ぜひこちらでコツを知りたいと思いました。

誰でも使えますが、特に料理代行に興味ある方は要チェックの講座ですね!

料理代行マイスター協会が日本初の料理代行サービス専門オンラインスクール(講座)を2018年10月9日に開校。料理代行サービスの資格認定講座として5講座をリリース!

ドリームニュース・ブログメディア参加記事

スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/5701-5b24d05d
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

フリーエリア

サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

フリーエリア1

フリーエリア

フリーエリア

アフィリエイト

フルーツメール
SEO対策 ブログ広告ならブログ広告.com インターネット広告ブログ広告

プロフィール

ゆうちっちぃ

Author:ゆうちっちぃ
FC2ブログへようこそ!

チャンス

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

ブログ内検索

フリーエリア