Entries
今年の人気急上昇イルミネーションは?(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー(代表理事・丸々もとお)では、第六回イルミネーションアワードでの投票(全国5542名の夜景鑑賞士)を元に注目イルミを発表。
(一社)夜景観光コンベンション・ビューローでは、11月19日(月)「第六回イルミネーションアワード」での投票(全国5542名の夜景鑑賞士)を元に、本年注目の人気急上昇イルミネーションを発表しました。
■西日本の人気急上昇イルミネーション「レオマ光ワールド」(香川県)
昨年「総合エンタテインメント部門」の第六位を獲得した香川県丸亀市の「レオマ光ワールド」。
本年は上位常連の「相模湖イルミリオン」「江ノ島 湘南の宝石」に迫る、第四位にランクアップしました。総合エンタテインメント部門の西日本地域としても最も高い伸び率を示しています。四国エリアは唯一の上位。関西勢の大阪光の饗宴は苦戦しています。
本年7月には「日本夜景遺産」にも認定されたイルミネーションは中四国最大の250万球規模。西日本初の360度プロジェクションマッピングや、「奇跡のオーロラショー」も人気を博しました。今年は幻想的なスカイランタンのような世界に包まれる新スポット「レオマランタンワールド」、100体の巨大ランタンで作り出す「不思議の国のアリス」、過去にお届けした「花火ファンタジア」の中で大好評だった花火を再現した「レジェンド オブ ファンタジア」等を開催。来年度のイルミネーションアワードではさらに上位を目指しています。
■東日本では「西武園ゆうえんちイルミージュ」が健闘(埼玉県)
昨年「イルミネーション部門」で第五位に飛躍した「西武園ゆうえんちイルミージュ」は、競争激化の同部門で現状維持の第五位にとどまっています。イルミネーションが大好きな女子集団「イルミ女子」企画をスタートさせ、女子による女子のためのフォトジェニックな撮影スポットを創作し人気を呼びました。その他、「相模湖イルミリオン」は本年9月に「関東三大イルミネーション」に選出された効果もあり、総合エンタテインメント部門で第二位に躍進。伊豆ぐらんぱる公園の「グランイルミ」はイルミネーション部門に移動し、第二位へ上り詰めています。
■特別賞では関東最大の800球の「TOKYO MEGA ILUMINATION」(東京)が受賞
今年の注目は大井競馬場で競馬開催が行われない日に開催するイルミネーションイベント「TOKYO MEGA ILLUMINATION(東京メガイルミ)」。関東最大級を誇る球数による装飾だけでなく、樹木に文字が浮かび上がったり、触れると浮世絵が動き出す仕掛けなど、最新のテクノロジーを生かした演出がずらり勢揃い。「イルミネーション新時代」の幕開けを予感させるイルミとしても注目されています。
イルミネーションって年々進化してきてますよね。
今紹介したスポットは一度も行った事が無いですが、この冬はぜひレオマ光ワールドに行ってみたい!
以前からイルミネーションが素敵だとは知っていましたが、見どころ満載で子供も飽きずに楽しめそうです。
イルミネーションアワードが毎年開催されるようになって、各地での盛り上がりも凄いですね。
地元の奈良でも、全国から注目されるイルミネーションスポットが誕生して欲しいものです。


■西日本の人気急上昇イルミネーション「レオマ光ワールド」(香川県)
昨年「総合エンタテインメント部門」の第六位を獲得した香川県丸亀市の「レオマ光ワールド」。
本年は上位常連の「相模湖イルミリオン」「江ノ島 湘南の宝石」に迫る、第四位にランクアップしました。総合エンタテインメント部門の西日本地域としても最も高い伸び率を示しています。四国エリアは唯一の上位。関西勢の大阪光の饗宴は苦戦しています。
本年7月には「日本夜景遺産」にも認定されたイルミネーションは中四国最大の250万球規模。西日本初の360度プロジェクションマッピングや、「奇跡のオーロラショー」も人気を博しました。今年は幻想的なスカイランタンのような世界に包まれる新スポット「レオマランタンワールド」、100体の巨大ランタンで作り出す「不思議の国のアリス」、過去にお届けした「花火ファンタジア」の中で大好評だった花火を再現した「レジェンド オブ ファンタジア」等を開催。来年度のイルミネーションアワードではさらに上位を目指しています。
■東日本では「西武園ゆうえんちイルミージュ」が健闘(埼玉県)
昨年「イルミネーション部門」で第五位に飛躍した「西武園ゆうえんちイルミージュ」は、競争激化の同部門で現状維持の第五位にとどまっています。イルミネーションが大好きな女子集団「イルミ女子」企画をスタートさせ、女子による女子のためのフォトジェニックな撮影スポットを創作し人気を呼びました。その他、「相模湖イルミリオン」は本年9月に「関東三大イルミネーション」に選出された効果もあり、総合エンタテインメント部門で第二位に躍進。伊豆ぐらんぱる公園の「グランイルミ」はイルミネーション部門に移動し、第二位へ上り詰めています。
■特別賞では関東最大の800球の「TOKYO MEGA ILUMINATION」(東京)が受賞
今年の注目は大井競馬場で競馬開催が行われない日に開催するイルミネーションイベント「TOKYO MEGA ILLUMINATION(東京メガイルミ)」。関東最大級を誇る球数による装飾だけでなく、樹木に文字が浮かび上がったり、触れると浮世絵が動き出す仕掛けなど、最新のテクノロジーを生かした演出がずらり勢揃い。「イルミネーション新時代」の幕開けを予感させるイルミとしても注目されています。
イルミネーションって年々進化してきてますよね。
今紹介したスポットは一度も行った事が無いですが、この冬はぜひレオマ光ワールドに行ってみたい!
以前からイルミネーションが素敵だとは知っていましたが、見どころ満載で子供も飽きずに楽しめそうです。
イルミネーションアワードが毎年開催されるようになって、各地での盛り上がりも凄いですね。
地元の奈良でも、全国から注目されるイルミネーションスポットが誕生して欲しいものです。


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/5728-f024e96b
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)