Entries
「アメリカ大豆サステナビリティ アンバサダーアワード2019」 贈呈式 開催報告 ~さとの雪食品の豆腐、小杉食品の納豆を表彰~サステナブルなサプライチェーンを構築するメンバーが揃って祝福
アメリカ大豆輸出協会は、2019年12月13日、「アメリカ大豆サステナビリティ アンバサダーアワード2019」の贈呈式イベントを、ロウリーズ・ザ・プライムリブ赤坂で開催しました。
本アワードは、日本一の豆腐、納豆を審査する「第5回全国豆腐品評会」(主催:全国豆腐連合会、開催:2019年10月2日)、「第24回 全国納豆鑑評会」(主催:全国納豆協同組合連合会、2019年2月22日)において、「地球に優しい米国産大豆を使用していることの証明書を取得している、分別生産管理された食品大豆」を使用して作られた優秀製品にUSSECが授与するものです。
今年度、豆腐部門ではさとの雪食品(株)(徳島県鳴門市)/四国化工機(株)(徳島県板野郡)の『こくとろ。』が、納豆部門では(株)小杉食品(三重県桑名市)の『おちびさん つゆだく」がそれぞれ受賞し、記念トロフィーとピンバッヂのほかサステナビリティ米国視察招待券が授与されました。
当日会場には、豆腐、納豆、両業界団体の関係者のほか、受賞した食品メーカーへ原料大豆を提供している生産者/サプライヤー、商社関係者も参加。サステナブルなサプライチェーンを構築するメンバーが揃った形で両社を祝福しました。
また、贈呈式後の懇親会では、受賞作品を使用した特別メニューとして、「シュリンプカクテル用 豆腐カクテルソース」、「豆腐のシーザードレッシング」、「納豆とチーズのナチョス」などが提供されました。
個人的には、「おちびさん つゆだく]が納豆部門で受賞されたとの事で嬉しいです。
いつも食べてますが、美味しい納豆にたっぷりのつゆをかけると、ご飯が止まらなくなるぐらい美味しいです♪
懇談会で紹介されている「シュリンプカクテル用 豆腐カクテルソース」、「豆腐のシーザードレッシング」、「納豆とチーズのナチョス」も美味しそうですね。
こういったものを見ると、豆腐も納豆も使い方が自由自在だなと感じました。
今後もアメリカ大豆との関係性を大切にしていきたいものですね。


本アワードは、日本一の豆腐、納豆を審査する「第5回全国豆腐品評会」(主催:全国豆腐連合会、開催:2019年10月2日)、「第24回 全国納豆鑑評会」(主催:全国納豆協同組合連合会、2019年2月22日)において、「地球に優しい米国産大豆を使用していることの証明書を取得している、分別生産管理された食品大豆」を使用して作られた優秀製品にUSSECが授与するものです。
今年度、豆腐部門ではさとの雪食品(株)(徳島県鳴門市)/四国化工機(株)(徳島県板野郡)の『こくとろ。』が、納豆部門では(株)小杉食品(三重県桑名市)の『おちびさん つゆだく」がそれぞれ受賞し、記念トロフィーとピンバッヂのほかサステナビリティ米国視察招待券が授与されました。
当日会場には、豆腐、納豆、両業界団体の関係者のほか、受賞した食品メーカーへ原料大豆を提供している生産者/サプライヤー、商社関係者も参加。サステナブルなサプライチェーンを構築するメンバーが揃った形で両社を祝福しました。
また、贈呈式後の懇親会では、受賞作品を使用した特別メニューとして、「シュリンプカクテル用 豆腐カクテルソース」、「豆腐のシーザードレッシング」、「納豆とチーズのナチョス」などが提供されました。
個人的には、「おちびさん つゆだく]が納豆部門で受賞されたとの事で嬉しいです。
いつも食べてますが、美味しい納豆にたっぷりのつゆをかけると、ご飯が止まらなくなるぐらい美味しいです♪
懇談会で紹介されている「シュリンプカクテル用 豆腐カクテルソース」、「豆腐のシーザードレッシング」、「納豆とチーズのナチョス」も美味しそうですね。
こういったものを見ると、豆腐も納豆も使い方が自由自在だなと感じました。
今後もアメリカ大豆との関係性を大切にしていきたいものですね。


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/5999-57073abb
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)