fc2ブログ

Entries

アメリカ大豆が東京五輪「農産物の持続可能性に配慮した調達基準」に適合 第4回「ソイオイルマイスター検定」を4月11日に東京・大阪で実施

アメリカ大豆輸出協会(USSEC、本部:米国ミズーリ州チェスタフィールド市、日本事務所:東京都港区、日本代表: 西村允之)は、「ソイオイルマイスター検定」の第4回試験を、2020年4月11日(土)に東京・大阪で開催します。受検申込期間は、1月15日(水)~2月21日(金)となります。

本検定は、大豆の種子から抽出される代表的な植物油、大豆油をテーマした検定です。2017年にスタートし、これまで計278名のソイオイルマイスターが誕生。大豆油に関する正しい知識(性質、適正用途、経済性、機能性、栄養面)を体系的に習得できるほか、原料で健康食材の大豆の知識、米国大豆生産におけるサステナビリティの取り組み、様々な食用油脂の知識も合わせて習得できます。

■「第4回 ソイオイルマイスター検定」実施概要

試験日    2020年4月11日(土)
会 場   【東京】ビジョンセンター浜松町(東京都港区芝公園2-8-14 浜松町TSビル)
      【大阪】難波御堂筋ホール(大阪市中央区難波4-2-1難波御堂筋ビルディング)
受検料    3,000円(消費税込)
申込締切   2020年2月21日(金)※ 定員制(東京:150名、大阪100名)、定員に達し次第受付終了
合格通知   2020年5月11日(月)
合格表彰式  2020年6月に東京都内会場で行います。
       合格証 表彰状、その他ピンバッジ、ソイオイルマイスターロゴ入り記念品
主な受検対象  油脂業、食品業、食品流通業、料理人、管理栄養士、調理師専門学生等
        ※一般の方の受検も可
主な試験内容  大豆油の特徴について/大豆油の機能性について
        大豆油の健康効能について/大豆の利点について
        大豆油を上手に使うコツ/サステナビリティについて など
出題形式 選択問題 マークシート形式(問題数:50問、制限時間:60分)


大豆と言えば納豆や豆腐のイメージが強いですが、今は大豆油が注目されているんですね。
名前からして体に良さそうなイメージがありますが、具体的にどのような栄養が含まれているのか、体に良い作用をもたらしてくれるのは、まだ知識を持っていません。
でも大豆油の事を熟知しておくと、健康志向が高まっている世の中では重宝される存在になれそうですね。
特に料理を職業にされている方は要チェックの試験ではないでしょうか?

一般の方の受験も可能との事なので、興味持たれた方はぜひソイオイルマイスター検定をチェックしてみて下さいね!

ドリームニュース・ブログメディア参加記事

スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/6013-e4a2932e
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

フリーエリア

サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

フリーエリア1

フリーエリア

フリーエリア

アフィリエイト

フルーツメール
SEO対策 ブログ広告ならブログ広告.com インターネット広告ブログ広告

プロフィール

ゆうちっちぃ

Author:ゆうちっちぃ
FC2ブログへようこそ!

チャンス

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

ブログ内検索

フリーエリア