fc2ブログ

Entries

馬の学校、台風15号での厩舎壊滅から再建「高校生がセリで他に買い手がない馬を育成しレースに送り出す」馬の高校 東関東馬事高等学院が令和2年2月10日NHK/Eテレ19時25分#ジューダイ 放送へ

#ジューダイ「馬に恋した学生たち “馬の学校”でみる夢」と題して「ジョッキーやきゅう務員など、馬のプロを目指す10代が通う“馬の学校”に突撃!馬と出会って居場所を見つけた馬術選手など、馬に恋した10代として、馬事学院が紹介されることになりました。

房総の牧で知られる千葉県八街市にある馬の学校 東関東馬事高等学院
全国広域通信制高校との連携により、全寮制で馬と過ごし乗馬を楽しみながら高卒資格を取得できる新しい高校教育システムを取り入れた株式会社 馬事学院(代表取締役 野口佳槻)通称:バジガクでは、騎手や厩務員、人材不足が深刻化する全国の育成牧場や生産牧場、乗馬クラブの人材育成と求人に対応するため高卒者を対象とした馬の専門学校 東関東馬事専門学院と、高校生を対象とした東関東馬事高等学院を運営しています。

千葉県を直撃した昨年9月の台風15号などの影響により、一部厩舎エリアが壊滅的になった馬の学校。約70頭の馬たちと、70名の学生にケガはなく、その台風からの復興により、ひとり一人の学生たちや支援者の協力により、馬たちが安全に過ごし学生たちが安心して馬を存分に学べる施設にまで復旧しました。
またクラウドファンディング支援者の力により、10月に北海道の新ひだかで行われる1歳馬最後のセリで、ほかに買い手がない馬たち11頭を購入し、現在、今年4月以降の競走馬デビューを目指し学生たちが日々、調教に励んでいます。

そうした様子が話題となり、今回、2月10日 NHK/Eテレ #ジューダイ で放送されることになりました。
現在、国内に数か所ある馬の学校の中でも、一番生徒数が多く、馬の保有も通常の乗用馬のほか、競走馬の役目を終え行き場の見つからない引退馬(引退競走馬)、現在、現役競走馬として活躍する馬たち、これから競走馬として活躍する育成馬や、馬の老後を過ごす養老馬など計、約120頭以上を保有し、馬が好きな持つ若者であれば、だれもが興味を抱く新しい教育の形を作り出しています。
多くの学生たちが存在することで、多くの馬たちを救うことができ、反面、多くの馬たちが存在することにより、学生たちが学べる環境を提供することができ、「馬から人へ、人から馬へ」をコンセプトに、馬の学校 比較されている方からの問い合わせが増えています。

近年、馬を取り巻く産業が右肩上がりに好調している中、
◆過剰生産等による売れ残りの馬たちへの処遇
◆多くの引退競走馬が処分されている現実課題
◆急成長を成し遂げる馬産業を支える人材不足

実際に馬産業がいま直面するこの3つの大きな課題に対して同時に取り組んでいくことで、少しでも馬事学院という馬と人の学校としての役目を担う存在が、民間としてのスピーディーさを発揮し、馬産業に貢献していくことを目的としています。

競走馬の華やかな姿を見ていると、なかなか意識する事はないですが、実はその裏で悲劇的な最期を迎える馬たちもいるんですね。
売れ残った馬や競走馬から引退した馬はどんな余生を送っているのかが気になっていたところですが、馬とともに学べる東関東馬事高等学院の存在は凄く大きいと思いました。
生徒にとっても学べる事が多く、馬にとっても安心して暮らせる良い環境です。
東関東馬事高等学院ってどんな学校だろう?と興味を持っている人にとっても、楽しみな番組になりそうですね。

馬の学校、台風15号での厩舎壊滅から再建「高校生がセリで他に買い手がない馬を育成しレースに送り出す」馬の高校 東関東馬事高等学院が令和2年2月10日NHK/Eテレ19時25分#ジューダイ 放送へ

ドリームニュース・ブログメディア参加記事

スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/6014-aff2a718
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

フリーエリア

サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

フリーエリア1

フリーエリア

フリーエリア

アフィリエイト

フルーツメール
SEO対策 ブログ広告ならブログ広告.com インターネット広告ブログ広告

プロフィール

ゆうちっちぃ

Author:ゆうちっちぃ
FC2ブログへようこそ!

チャンス

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

ブログ内検索

フリーエリア