fc2ブログ

Entries

情緒溢れる名月の魅力を世界へ発信! 国内唯一の名月ブランド 『日本百名月』の第五回認定登録地を発表!全国約120ヶ所のノミネートから厳選された計15ヶ所が新たに追加。全52ヶ所が認定登録となりました。

一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューローは、2020年3月17日(火)、『日本百名月』の第五回認定登録地を決定しました。このプロジェクトは日本各地に数多ある「美しい名月」の魅力を国内外の観光客に存分にアピールし、日本国内における名月の観光資源化を目指ざしているものです。

 第一回から第四回の認定登録により37ヶ所の「日本百名月」が誕生しましたが、第五回目となる今回は、全国約120ヶ所のノミネートから、厳選された計15ヶ所が新たに追加されました!その結果、全52ヶ所が認定登録となりました。

主な認定登録地
☆認定登録第038号(種別:B類)
六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」から望む月(東京都港区)
屋内と屋外展望台の2箇所から名月鑑賞が楽しめる。
ビル群の摩天楼夜景と名月の競演は大都会東京ならでは。

☆認定登録第040号(種別:B類)
伊賀の月(三重県伊賀市)
伊賀市各所ではお月見列車や竹灯りイベント等、
月を愛でるさまざまな鑑賞スタイルが定着。

☆認定登録第041号(種別:A類)
たがわ炭坑節の月(福岡県田川市)
月が歌詞に出ることで知られる炭坑節。毎年まつりも
催され、煙突のライトアップが月夜に華を添える。

☆認定登録第043号(種別:B類)
根岸海岸(宝来館)から望む月(岩手県県釜石市)
12月~3月の満月前後に期間限定で月の道が現れ、
静寂に包まれながら闇夜の海面が光り輝く。

☆認定登録第046号(種別:A類)
けいはんな記念公園・水景園の月/観月の夕べ(京都府相良郡精華町)
月をイメージした回遊式日本庭園には篝火や観月橋、
ギャラリーもあり、月光が沁み入る雅やかな空間だ。

☆認定登録第050号(種別:A類)
水郷柳河の月(福岡県柳川市)
水の都で知られる水郷の町。中秋の名月には観月船が
運行。ほたる灯等、風情あふれる名月鑑賞が楽しめる。

☆認定登録第051号(種別:A類)
松江城にのぼる月(島根県松江市)
ライトアップされた天守閣と名月の競演が望め、
中秋の名月には「松江水燈路」も実施されている。


また新たに追加された認定登録地は・・・
☆認定登録第038号(種別:B類)
六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」から望む月(東京都港区)
屋内と屋外展望台の2箇所から名月鑑賞が楽しめる。
ビル群の摩天楼夜景と名月の競演は大都会東京ならでは。

☆認定登録第040号(種別:B類)
伊賀の月(三重県伊賀市)
伊賀市各所ではお月見列車や竹灯りイベント等、
月を愛でるさまざまな鑑賞スタイルが定着。

☆認定登録第041号(種別:A類)
たがわ炭坑節の月(福岡県田川市)
月が歌詞に出ることで知られる炭坑節。毎年まつりも
催され、煙突のライトアップが月夜に華を添える。

☆認定登録第043号(種別:B類)
根岸海岸(宝来館)から望む月(岩手県県釜石市)
12月~3月の満月前後に期間限定で月の道が現れ、
静寂に包まれながら闇夜の海面が光り輝く。

☆認定登録第046号(種別:A類)
けいはんな記念公園・水景園の月/観月の夕べ(京都府相良郡精華町)
月をイメージした回遊式日本庭園には篝火や観月橋、
ギャラリーもあり、月光が沁み入る雅やかな空間だ。

☆認定登録第050号(種別:A類)
水郷柳河の月(福岡県柳川市)
水の都で知られる水郷の町。中秋の名月には観月船が
運行。ほたる灯等、風情あふれる名月鑑賞が楽しめる。

☆認定登録第051号(種別:A類)
松江城にのぼる月(島根県松江市)
ライトアップされた天守閣と名月の競演が望め、
中秋の名月には「松江水燈路」も実施されている。

上記のほか、以下の地が新規認定に登録されました。

☆認定登録第039号(種別:A類)
みその公園「横溝屋敷」の月(神奈川県横浜市)

☆認定登録第042号(種別:B類)
弥彦神社周辺にのぼる月(新潟県西蒲原郡弥彦村)

☆認定登録第044号(種別:A類)
湯郷温泉にのぼる月(岡山県美作市)

☆認定登録第045号(種別:B類)
大阪城にのぼる月(大阪府大阪市)

☆認定登録第047号(種別:B類)
六甲・摩耶山系から望む月(兵庫県神戸市)

☆認定登録第048号(種別:B類)
東郷湖(望湖楼)に上る月(鳥取県東伯郡湯梨浜町)

☆認定登録第049号(種別:B類)
蔵王連邦に上る月(山形県山形市)

☆認定登録第052号(種別:B類)
十国峠から望む月(静岡県田方郡函南町)

一覧を見ていると、よくぞここまで調べ上げましたね・・・というのが正直な感想です。
月なんてどこから見えても一緒じゃないの?なんて安易に考えていましたが、やはり認定登録地になっている所は普段見る月とは違うんでしょうね。
個人的に嬉しかったのはけいはんな記念公園・水景園の月/観月の夕べ(京都府相良郡精華町)。
自宅から近く昼間しか行った事がないのですが、ぜひ月が見える夜に遊びに行きたいなって思いました。

興味持たれた方は、ぜひ行ってみて下さいね!

情緒溢れる名月の魅力を世界へ発信! 国内唯一の名月ブランド 『日本百名月』の第五回認定登録地を発表!全国約120ヶ所のノミネートから厳選された計15ヶ所が新たに追加。全52ヶ所が認定登録となりました。

ドリームニュース・ブログメディア参加記事

スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/6030-c21789bf
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

フリーエリア

サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

フリーエリア1

フリーエリア

フリーエリア

アフィリエイト

フルーツメール
SEO対策 ブログ広告ならブログ広告.com インターネット広告ブログ広告

プロフィール

ゆうちっちぃ

Author:ゆうちっちぃ
FC2ブログへようこそ!

チャンス

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

ブログ内検索

フリーエリア