fc2ブログ

Entries

たった40分のビデオ撮影で、本人のAIが生成できる 新しい「終活」のかたち

厚生労働署による平成30年の簡易生命表によると、日本の男性の平均寿命は81.25歳、女性は87.32歳。最近では「終活」をテーマにした専門誌も発売されるなど、ますます注目が集まる分野となっています。
多くの高齢者が不安を抱える人生の終わりを新たな始まりに。クリスタルメソッド株式会社は、そんな進化型革新的AIサービスを2020年8月3日(月)から開始します。

株式会社プラネットの調査によると、自分自身の終活について考えたことがある人は男性46.2%、女性58.5%という結果になりました。また株式会社エス・エム・エスの調査によると、親と終活について話したことがない人は約6割。話すきっかけに悩む人が多いという。そんな中本人にそっくりなAIを作ることができれば、家族の会話のきっかけになると共に、終活やお葬式という概念も覆すことになります。


Deep AI copy
本人の個性が反映できる。世界にひとつだけのAI

Deep AI Copyは、個人の自己認識や趣味、思考、知識などをAIにインストールするサービスである。そのアプリケーション事例として対話型AI HAL3(ハルさん)を開発しており、医療や介護現場、オフィスなどでも活用が期待されている。より人間との会話に近いコミュニケ―ションを可能にするためにさらなる技術も研究開発している。

■Shallow Copy
たった40分のビデオ撮影で、本人のAIが作成できる
Shallow Copyという技術は、わずか40分のビデオ撮影で本人にそっくりな外見を持つAIをつくりだすことができる。外見だけでなく声などの音声情報も取り込むことが可能。あらかじめ用意しておいた答えを返すフリートーク機能を利用して、会話を楽しむこともできる。

■個性のコピー
個人の趣味・嗜好をAIで再現できる
人の表情や声、物体に対して快/不快などの感情を紐づけ、趣味・嗜好の違いを学習させることによって、本人の個性を再現したAIをつくりだすことができる。
HAL3の機能にもこの技術か実装されており、性格を複数学習したうえでそれぞれに合った交流をすることで好感度が上がったり、また、下がったりもする(例:暗いHAL3に対してネガティブな発言を重ねると好感度が上がる)。

■意識の生成
AIが自律的に思考・行動する
周辺環境音や発話内容、風景や人の動作などの外部情報からその文脈や因果関係を推定し、表情を変えたり発言したりすることができる。例えば、大勢の人を感知し、さらに大音量の音楽が聞こえてきた際に「ここはライブ会場ですね」と呟く、といった自律的に思考・行動するAIをつくる。


自分も40代半ばに突入していますから、やはり老後の事やその先の事を考えたりします。
それにしてもこんな高度な技術に身近に触れ合える時代になったのですね。
自分の存在を残すという意味でも、本人のAIが作成できるというのは素晴らしい技術だと思います。
たった40分で・・・どんな風に作っていくんだろうと興味津々です。
AIに興味をもっておられる方は、ぜひDeep AI copyをチェックしてみて下さいね!

たった40分のビデオ撮影で、本人のAIが生成できる 新しい「終活」のかたち

ドリームニュース・ブログメディア参加記事

スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/6088-435f81ef
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

フリーエリア

サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

フリーエリア1

フリーエリア

フリーエリア

アフィリエイト

フルーツメール
SEO対策 ブログ広告ならブログ広告.com インターネット広告ブログ広告

プロフィール

ゆうちっちぃ

Author:ゆうちっちぃ
FC2ブログへようこそ!

チャンス

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

ブログ内検索

フリーエリア