Entries
【世界で唯一】うさぎ専門写真シェア&飼育日記アプリのiPhone版がついに提供開始 ~Androidスマホ版に遅れること5年、ようやく『うさぎ広場』がアイフォンに登場です~
ペットうさぎ用のスマホアプリ『うさぎ広場』を提供するネクストスフィアは、うさぎ専門の写真シェア&飼育日記アプリをiPhoneおよびAndroidスマートフォン用に揃えました。
世界で唯一の(2021年8月31日、当方調べ)、iPhone&Android両対応のうさぎ用飼育日記アプリである『うさぎ広場』は、うさぎとの健やかな生活を増進しつつ、うさぎを飼っている方と飼っていない方を橋渡ししてうさぎ業界の活性化に貢献します。
『うさぎ広場』は、うさぎを飼っている方(=飼育日記の利用)と飼っていない方(=うさぎ写真の閲覧)のどちらでも使えるように企画開発されており、誰でも利用可能です。現時点で『うさぎ広場』には1,200羽強のうさぎ・16,000件弱の飼育日記データ・20,000枚弱のうさぎ写真が登録されてます。
■うさぎを飼っていない人でも楽しめる機能■
・うさぎの日常を楽しむ
ペットうさぎは、動物園等では見られない姿を見せてくれる存在です。
それら、各家庭におけるうさぎのリアルなかわいさを写真で見ることができます。
『うさぎ広場』は出版物ではないため、日々新しい写真が追加されていきます。
・うさぎ4コマまんがを読む
ネクストスフィア代表(=うさぎプログラマー、後述)がうさぎに熱中してゆくさまを描いている、うさぎ生活実録マンガ『うさぎだもの。』を連載しています。現時点で、400本以上のまんががあります。
・うさぎをスマホ待受画像にする 【現時点ではAndroidスマホ版のみの機能】
気に入ったうさぎ写真を「なでなで」することで、うさぎ写真をスマホの待受画像(壁紙)として設定できます。
自分がうさぎを飼っている気分になれるかもしれません。
■うさぎを飼っている人向けの機能■
・飼育日記
その日の日記・特記事項や体重等を記載したり、その日の写真を添付できます。
・うさぎ関連のスケジュールで迷わない
爪を切った/グルーミングした/病院に行った/「うさんぽ」に行った、といった事実を時系列かつひと目で確認可能です。
次回のグルーミング日程等を決めやすくなります。
・日々継続的にうさぎをかわいく撮影するための”うさぎカメラ” 【現時点ではAndroidスマホ版のみの機能】
世の中に連写カメラは数あれど、必要な写真を抽出するのが面倒でした。しかし、抽出しなければ大量の写真が、スマホやデジタルカメラの保存容量を食いつぶしてしまいます。
そこで”うさぎカメラ”機能では、連写後に手早く、欲しい写真だけを選び出せるようになっています。
・うさぎの想い出画像がもらえる 【現時点ではAndroidスマホ版のみの機能】
ペットうさぎの飼い主は、うさぎの写真をたくさん撮りがちです。しかし大量の写真を見返すことは難しく、撮ったまま放置してしまう場合が多いものです。
そこで、大量のうさぎ写真を一枚画像にまとめることで、ペットうさぎとの生活をひと目で振り返ることができます。
・うさぎ写真のTwitter連携投稿 【現時点ではAndroidスマホ版のみの機能】
うさぎを飼っている方のTwitterアカウント所持率は比較的高くなってます。これは、うさぎ写真をうさぎ友達に共有するためという一面もあります。
そこで、手間なく『うさぎ広場』と Twitter の両方に、写真を投稿できるようにしています。
・うさぎの記念日での通知 【現時点ではAndroidスマホ版のみの機能】
誕生日等のタイミングを通知します。この際、当該のうさぎの昔の写真及び「御礼の言葉」とともに通知されます。
なお「御礼の言葉」は、当アプリ公式のTwitterアカウント(@JpRabbitapp)において常時募集しており、ユーザー(飼い主)自身がうさぎからかけられるとうれしい言葉を選定・搭載している点がポイントです。
うさぎを飼っている人も飼っていない人も双方が楽しめるって良いですね。
私は飼っていない立場ですが、確かに可愛いうさぎの写真は癒される・・・。
お世話をするのは大変そうなんで、見ているだけで十分って場合でもこのアプリは便利ですよね。
飼い主さんにとっても便利な機能がたくさんあるので、使ってみて損は無いと思います。
興味持たれた方は、ぜひうさぎ広場をチェックしてくださいね!


世界で唯一の(2021年8月31日、当方調べ)、iPhone&Android両対応のうさぎ用飼育日記アプリである『うさぎ広場』は、うさぎとの健やかな生活を増進しつつ、うさぎを飼っている方と飼っていない方を橋渡ししてうさぎ業界の活性化に貢献します。
『うさぎ広場』は、うさぎを飼っている方(=飼育日記の利用)と飼っていない方(=うさぎ写真の閲覧)のどちらでも使えるように企画開発されており、誰でも利用可能です。現時点で『うさぎ広場』には1,200羽強のうさぎ・16,000件弱の飼育日記データ・20,000枚弱のうさぎ写真が登録されてます。
■うさぎを飼っていない人でも楽しめる機能■
・うさぎの日常を楽しむ
ペットうさぎは、動物園等では見られない姿を見せてくれる存在です。
それら、各家庭におけるうさぎのリアルなかわいさを写真で見ることができます。
『うさぎ広場』は出版物ではないため、日々新しい写真が追加されていきます。
・うさぎ4コマまんがを読む
ネクストスフィア代表(=うさぎプログラマー、後述)がうさぎに熱中してゆくさまを描いている、うさぎ生活実録マンガ『うさぎだもの。』を連載しています。現時点で、400本以上のまんががあります。
・うさぎをスマホ待受画像にする 【現時点ではAndroidスマホ版のみの機能】
気に入ったうさぎ写真を「なでなで」することで、うさぎ写真をスマホの待受画像(壁紙)として設定できます。
自分がうさぎを飼っている気分になれるかもしれません。
■うさぎを飼っている人向けの機能■
・飼育日記
その日の日記・特記事項や体重等を記載したり、その日の写真を添付できます。
・うさぎ関連のスケジュールで迷わない
爪を切った/グルーミングした/病院に行った/「うさんぽ」に行った、といった事実を時系列かつひと目で確認可能です。
次回のグルーミング日程等を決めやすくなります。
・日々継続的にうさぎをかわいく撮影するための”うさぎカメラ” 【現時点ではAndroidスマホ版のみの機能】
世の中に連写カメラは数あれど、必要な写真を抽出するのが面倒でした。しかし、抽出しなければ大量の写真が、スマホやデジタルカメラの保存容量を食いつぶしてしまいます。
そこで”うさぎカメラ”機能では、連写後に手早く、欲しい写真だけを選び出せるようになっています。
・うさぎの想い出画像がもらえる 【現時点ではAndroidスマホ版のみの機能】
ペットうさぎの飼い主は、うさぎの写真をたくさん撮りがちです。しかし大量の写真を見返すことは難しく、撮ったまま放置してしまう場合が多いものです。
そこで、大量のうさぎ写真を一枚画像にまとめることで、ペットうさぎとの生活をひと目で振り返ることができます。
・うさぎ写真のTwitter連携投稿 【現時点ではAndroidスマホ版のみの機能】
うさぎを飼っている方のTwitterアカウント所持率は比較的高くなってます。これは、うさぎ写真をうさぎ友達に共有するためという一面もあります。
そこで、手間なく『うさぎ広場』と Twitter の両方に、写真を投稿できるようにしています。
・うさぎの記念日での通知 【現時点ではAndroidスマホ版のみの機能】
誕生日等のタイミングを通知します。この際、当該のうさぎの昔の写真及び「御礼の言葉」とともに通知されます。
なお「御礼の言葉」は、当アプリ公式のTwitterアカウント(@JpRabbitapp)において常時募集しており、ユーザー(飼い主)自身がうさぎからかけられるとうれしい言葉を選定・搭載している点がポイントです。
うさぎを飼っている人も飼っていない人も双方が楽しめるって良いですね。
私は飼っていない立場ですが、確かに可愛いうさぎの写真は癒される・・・。
お世話をするのは大変そうなんで、見ているだけで十分って場合でもこのアプリは便利ですよね。
飼い主さんにとっても便利な機能がたくさんあるので、使ってみて損は無いと思います。
興味持たれた方は、ぜひうさぎ広場をチェックしてくださいね!


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/6304-9b998a5b
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)