Entries
コロナ禍を乗り越えて、新たなソイオイルマイスター誕生 「第5回ソイオイルマイスター2021 オンライン表彰式」を開催
アメリカ大豆輸出協会は9月1日、「第5回ソイオイルマイスター検定」(2021年4月実施)の合格者が参加する「2021ソイオイルマイスター表彰式」をオンライン(zoom)で開催しました。
第5回の検定では、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発出される中、オンライン受験でマイスター64名、今年度より新設されたマイスタープロに7名が合格され、ソイオイルマイスターは累計で425名となりました。
祝辞ではUSSECモンテ・ピーターソン会長からは「ソイオイル・マイスター検定プログラムは、米国産ソイオイル(大豆油)の利点について理解を深めることに役立っており、ソイオイル・マイスターの皆様の協力により、ソイオイルブランドが、さらにポジティブに認知されていくことを心より期待している」とビデオメッセージが寄せられました。また、アメリカ大使館農産物貿易事務所(ATO)ディレクター、チャンダ・バーク氏は、「日本と米国の大豆業界は、65年の長期にわたり友好関係を築いてきており、ソイオイルマイスター検定プログラムを通じて誕生されたソイオイルマイスター、ソイオイルマイスタープロの皆さんの力をかりて、ソイオイルがさらにポジティブに認知されていくことを期待したい」とエールをおくりました。
また、日本植物油協会、齋藤昭専務理事からは「植物油とソイオイル、その魅力」として、大豆油の健康機能性やおいしさに関して報告がありました。
そして、2021年の検定で新たにソイオイルマイスターとなった松元絵里花さん、近藤しづかさん、そして今年度から新たにスタートしたソイオイルマイスタープロに合格した大坪沙季さんからスピーチがありました。
最後にUSSEC日本 立石雅子 副代表 から2021年のソイオイルマイスター合格者の傾向の報告と「アメリカ大豆サステナビリティ認証プロトコル (SSAP認証)」と現在展開中の「アメリカ大豆サステナビリティ・キャンペーン」に関する紹介がありました。
ソイオイルマイスター合格者代表の方々】
・ソイオイルマイスター 松元絵里花さん
雑誌『Ray』の専属モデルなどをつとめる松元さんは、過度なダイエットなどの影響で体調を崩したこともあったが、食のありかたを見直し、ソイオイルマイスターにチャレンジ。
・ソイオイルマイスター 近藤しづかさん
雑誌『CanCam』などの専属モデルとして活躍した近藤さんは美容・健康関連の10の資格を持つ。アメリカ大豆のサステナビリティやSSAP認証に関心を持った。
・ソイオイルマイスタープロ 大坪沙季さん
料理研究家でABCクッキングスタジオの講師もつとめる大坪さんは、マイスタープロを取得してソイオイルの魅力を究める。
合格した方々を拝見すると、美容や健康、料理に関わるプロの方が受験されていたんですね。
ソイオイルマイスター検定がいかに注目されている検定であるかが伝わってきます。
知識を得ると自分の健康維持に役立つのはもちろん、家族や周りの人をサポートしてあげられますね。
個人的にも大豆食品は好きなので、検定の内容がどのようなものか気になります。
興味持たれた方は、ぜひソイオイルマイスター検定をチェックしてくださいね!

第5回の検定では、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発出される中、オンライン受験でマイスター64名、今年度より新設されたマイスタープロに7名が合格され、ソイオイルマイスターは累計で425名となりました。
祝辞ではUSSECモンテ・ピーターソン会長からは「ソイオイル・マイスター検定プログラムは、米国産ソイオイル(大豆油)の利点について理解を深めることに役立っており、ソイオイル・マイスターの皆様の協力により、ソイオイルブランドが、さらにポジティブに認知されていくことを心より期待している」とビデオメッセージが寄せられました。また、アメリカ大使館農産物貿易事務所(ATO)ディレクター、チャンダ・バーク氏は、「日本と米国の大豆業界は、65年の長期にわたり友好関係を築いてきており、ソイオイルマイスター検定プログラムを通じて誕生されたソイオイルマイスター、ソイオイルマイスタープロの皆さんの力をかりて、ソイオイルがさらにポジティブに認知されていくことを期待したい」とエールをおくりました。
また、日本植物油協会、齋藤昭専務理事からは「植物油とソイオイル、その魅力」として、大豆油の健康機能性やおいしさに関して報告がありました。
そして、2021年の検定で新たにソイオイルマイスターとなった松元絵里花さん、近藤しづかさん、そして今年度から新たにスタートしたソイオイルマイスタープロに合格した大坪沙季さんからスピーチがありました。
最後にUSSEC日本 立石雅子 副代表 から2021年のソイオイルマイスター合格者の傾向の報告と「アメリカ大豆サステナビリティ認証プロトコル (SSAP認証)」と現在展開中の「アメリカ大豆サステナビリティ・キャンペーン」に関する紹介がありました。
ソイオイルマイスター合格者代表の方々】
・ソイオイルマイスター 松元絵里花さん
雑誌『Ray』の専属モデルなどをつとめる松元さんは、過度なダイエットなどの影響で体調を崩したこともあったが、食のありかたを見直し、ソイオイルマイスターにチャレンジ。
・ソイオイルマイスター 近藤しづかさん
雑誌『CanCam』などの専属モデルとして活躍した近藤さんは美容・健康関連の10の資格を持つ。アメリカ大豆のサステナビリティやSSAP認証に関心を持った。
・ソイオイルマイスタープロ 大坪沙季さん
料理研究家でABCクッキングスタジオの講師もつとめる大坪さんは、マイスタープロを取得してソイオイルの魅力を究める。
合格した方々を拝見すると、美容や健康、料理に関わるプロの方が受験されていたんですね。
ソイオイルマイスター検定がいかに注目されている検定であるかが伝わってきます。
知識を得ると自分の健康維持に役立つのはもちろん、家族や周りの人をサポートしてあげられますね。
個人的にも大豆食品は好きなので、検定の内容がどのようなものか気になります。
興味持たれた方は、ぜひソイオイルマイスター検定をチェックしてくださいね!

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/6307-0aa542de
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)