Entries
2つの前輪&自社新開発機構で抜群の安定感を実現! 折り畳み式電動三輪モビリティ 「iLark.neo(アイラーク・ネオ)」ミニカー仕様/原付仕様 販売プロジェクト開始!
商社事業などを手がけているOkada合同会社は、2つの前輪&自社新開発機構で倒れにくい安定感をもつ電動のキックボード型三輪ミニカー/原付「iLark.neo(アイラーク・ネオ)」を応援購入できるプロジェクト「ちょい乗りに最適!ヘルメット不要、折り畳み式三輪電動ミニカー iLark.neo」をクラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」で実施しています。
令和4年1月22日(土)午前10時00分から4月21日(木)午後6時00分まで、約4時間の充電で約35キロの持続走行が可能な「600W(ワット)」を、5月下旬を予定している一般販売に先がけて最大20パーセントオフで購入できるプロジェクトです。
「iLark.neo(アイラーク・ネオ)」のおもな特徴や魅力は次のとおりです。
1.2つの前輪をもつ3輪構造で倒れやすいキックボードの課題をクリア
2つの前輪をもつ3輪タイプで、バランスをとりにくく倒れやすいキックボード、2輪車、スクーターの課題を解消した乗り心地を実現しています。
2.車道走行が可能な2モデル「600W(ワット)」はミニカー仕様と原付仕様なので、必要な運転免許と自動車保険への加入、ナンバープレートの取り付け、道路交通法を順守すれば車道での走行が可能です。
*ミニカー仕様は現行法令上、ヘルメットの着用義務はありませんが、着用をおすすめします。
3.4S機能を採用する事で車体が自立し、走りはじめや低速での走行でのふらつきを極限まで抑えた安定性を重視した機能を採用。
4S資料動画 https://youtu.be/4K2A7KkTznk
4.一般家庭用コンセントから充電できるリチウムイオン電池を搭載し、約4時間の充電で約35キロの持続走行が可能です。
5.折りたたみタイプで持ち運びやすい29キログラムの車体重量を実現
コンパクトに折りたためるので、乗用車に搭載して観光やレジャーのほか企業の広い敷地内、工場、倉庫などで活用可能です。
プロジェクト紹介ページでは、LCDメーター、キーレスキー、SQ製モーター採用、4S機能、ゴールデントライアングル構造、スプリングデュアルショックアブソーバー、ディスクブレーキ、セキュリティーシステムなどの装備および機能について掲載しています。
キックボードもここまで進化したのか・・・という印象です。
4時間の充電で35キロも走れるって、ちょっとした旅にも行けるじゃないですか!!
29キログラムなら軽々とまではいきませんが、折りたたみ出来るので持ち運びには便利そうですね。
レジャーに持っていくのも良いですが、大きな会社であれば敷地内をウロウロと移動するのに使えそう。
興味持たれた方は、ぜひ折り畳み式電動三輪モビリティをチェックしてみて下さいね!


令和4年1月22日(土)午前10時00分から4月21日(木)午後6時00分まで、約4時間の充電で約35キロの持続走行が可能な「600W(ワット)」を、5月下旬を予定している一般販売に先がけて最大20パーセントオフで購入できるプロジェクトです。
「iLark.neo(アイラーク・ネオ)」のおもな特徴や魅力は次のとおりです。
1.2つの前輪をもつ3輪構造で倒れやすいキックボードの課題をクリア
2つの前輪をもつ3輪タイプで、バランスをとりにくく倒れやすいキックボード、2輪車、スクーターの課題を解消した乗り心地を実現しています。
2.車道走行が可能な2モデル「600W(ワット)」はミニカー仕様と原付仕様なので、必要な運転免許と自動車保険への加入、ナンバープレートの取り付け、道路交通法を順守すれば車道での走行が可能です。
*ミニカー仕様は現行法令上、ヘルメットの着用義務はありませんが、着用をおすすめします。
3.4S機能を採用する事で車体が自立し、走りはじめや低速での走行でのふらつきを極限まで抑えた安定性を重視した機能を採用。
4S資料動画 https://youtu.be/4K2A7KkTznk
4.一般家庭用コンセントから充電できるリチウムイオン電池を搭載し、約4時間の充電で約35キロの持続走行が可能です。
5.折りたたみタイプで持ち運びやすい29キログラムの車体重量を実現
コンパクトに折りたためるので、乗用車に搭載して観光やレジャーのほか企業の広い敷地内、工場、倉庫などで活用可能です。
プロジェクト紹介ページでは、LCDメーター、キーレスキー、SQ製モーター採用、4S機能、ゴールデントライアングル構造、スプリングデュアルショックアブソーバー、ディスクブレーキ、セキュリティーシステムなどの装備および機能について掲載しています。
キックボードもここまで進化したのか・・・という印象です。
4時間の充電で35キロも走れるって、ちょっとした旅にも行けるじゃないですか!!
29キログラムなら軽々とまではいきませんが、折りたたみ出来るので持ち運びには便利そうですね。
レジャーに持っていくのも良いですが、大きな会社であれば敷地内をウロウロと移動するのに使えそう。
興味持たれた方は、ぜひ折り畳み式電動三輪モビリティをチェックしてみて下さいね!


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/6385-658e6324
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)