Entries
動画制作をもっとラクに!イメージジャパンがプロンプター撮影サービスをスタート!
動画を主体としたSNSが爆発的に伸びている時代背景の中で、
2021年、Tiktokが訪問数でGoogleを抜いたというニュースが話題になっています。
スマホを中心に、生活のあらゆる場面に浸透してきた動画。
ビジネスにおいても、サービス・商品のPR、IR、教育、広報などの領域において動画を活用する企業が増えています。
動画が身近になってきた一方で、
「カメラを向かって、うまく喋れない」
「緊張のため、原稿を忘れてしまい、何度も撮影やり直しする羽目になった」
「動画をはじめたいけど、話すのが苦手だ」
などといった声もよく聞かれます。
そこで動画制作、動画マーケティング関連サービスを提供する株式会社イメージ・ジャパン(本社:千葉県四街道市 代表:隈部周作)は、原稿を読みながら、自然なカメラ目線で動画撮影できる「プロンプター動画撮影サービス」を2022年5月18日にスタートしました。
// サービスの特徴 //
(1)原稿の暗記不要
TVのニュース番組、政見放送などの撮影現場で使われているプロンプター(テレプロンプター)は、
カメラの前に置かれたガラス板に文字を映し出すことできる機材です。
これにより、原稿を読みながら、カメラ目線で話せるため、原稿の暗記は不要です。
映し出された文字は、カメラ側からは映りません。
(2)撮影時間の短縮
セリフを言い間違えた、飛ばしてしまったなど言い間違いが減るため、撮影やりおなし(リテイク)が減り、撮影時間の短縮に繋がります。
忙しい経営者には特に好評です。
また、編集においても、ミスカットが少ないため、編集時間の短縮、スピーディーな動画公開が可能になります。
(3)充実のオプション
作成した動画に、テロップ追加(多言語対応)、BGM追加、スライド資料と連携させるなど、
各種オプションを用意しています。
お客様は、文字原稿を用意するだけで、動画コンテンツが完成します。
完成した動画の活用方法は、YouTube、動画広告、SNS活用(Instagram / TikTok)、コンテンツマーケティング、ECサイト、LINE、サブスク型ビジネス、セールスファネル活用など、色々あります。お客様のビジネスモデルに最適な活用方法もアドバイスがあります。
プロンプター撮影サービスは企業の教育コンテンツ制作(eラーニング動画教材作成)やオンラインセミナー、商品やサービスの説明動画 (WEB/ECサイトに掲載)、マニュアル動画、株主総会、社長挨拶、海外向け動画コンテンツなど、様々な場面で活用できます。
カメラを向けられるとぎこちなくなる、上手く話せないという方でも、完璧な動画を作成できるようになるのではないでしょうか?
わかりやすい動画は業績向上にもつながるかも!
興味持たれた方は、ぜひプロンプター動画撮影をチェックしてみて下さいね!


2021年、Tiktokが訪問数でGoogleを抜いたというニュースが話題になっています。
スマホを中心に、生活のあらゆる場面に浸透してきた動画。
ビジネスにおいても、サービス・商品のPR、IR、教育、広報などの領域において動画を活用する企業が増えています。
動画が身近になってきた一方で、
「カメラを向かって、うまく喋れない」
「緊張のため、原稿を忘れてしまい、何度も撮影やり直しする羽目になった」
「動画をはじめたいけど、話すのが苦手だ」
などといった声もよく聞かれます。
そこで動画制作、動画マーケティング関連サービスを提供する株式会社イメージ・ジャパン(本社:千葉県四街道市 代表:隈部周作)は、原稿を読みながら、自然なカメラ目線で動画撮影できる「プロンプター動画撮影サービス」を2022年5月18日にスタートしました。
// サービスの特徴 //
(1)原稿の暗記不要
TVのニュース番組、政見放送などの撮影現場で使われているプロンプター(テレプロンプター)は、
カメラの前に置かれたガラス板に文字を映し出すことできる機材です。
これにより、原稿を読みながら、カメラ目線で話せるため、原稿の暗記は不要です。
映し出された文字は、カメラ側からは映りません。
(2)撮影時間の短縮
セリフを言い間違えた、飛ばしてしまったなど言い間違いが減るため、撮影やりおなし(リテイク)が減り、撮影時間の短縮に繋がります。
忙しい経営者には特に好評です。
また、編集においても、ミスカットが少ないため、編集時間の短縮、スピーディーな動画公開が可能になります。
(3)充実のオプション
作成した動画に、テロップ追加(多言語対応)、BGM追加、スライド資料と連携させるなど、
各種オプションを用意しています。
お客様は、文字原稿を用意するだけで、動画コンテンツが完成します。
完成した動画の活用方法は、YouTube、動画広告、SNS活用(Instagram / TikTok)、コンテンツマーケティング、ECサイト、LINE、サブスク型ビジネス、セールスファネル活用など、色々あります。お客様のビジネスモデルに最適な活用方法もアドバイスがあります。
プロンプター撮影サービスは企業の教育コンテンツ制作(eラーニング動画教材作成)やオンラインセミナー、商品やサービスの説明動画 (WEB/ECサイトに掲載)、マニュアル動画、株主総会、社長挨拶、海外向け動画コンテンツなど、様々な場面で活用できます。
カメラを向けられるとぎこちなくなる、上手く話せないという方でも、完璧な動画を作成できるようになるのではないでしょうか?
わかりやすい動画は業績向上にもつながるかも!
興味持たれた方は、ぜひプロンプター動画撮影をチェックしてみて下さいね!


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/6417-af68a84e
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)