Entries
うまみ調味料なしでもおいしい!低温・定温調理が得意な調理ポット「ククポ」を10/20(木)Makuake(マクアケ)にて先行発売!
計測機器をはじめとする家電・医療機器の企画・開発および販売等を行う株式会社ドリテックは、温度調整でうまみを引き出す低温調理もできる調理ポット「ククポ」1.5Lを株式会社GDTを通じ、2022年10月20日(木)にクラウドファンディングサイト「Makuake」(マクアケ)にて先行発売しました。
うまみ調味料なしでも美味しい ~800Wのゆっくり加熱と温度・時間管理でうまみを引き出す~
美味しい料理に欠かせないうまみ成分であるアミノ酸は、食材の種類により上手に抽出できる温度が異なります。調理ポット「ククポ」は、加熱する際は800Wでゆっくり上昇、45℃から設定可能な温度と保温時間を設定することで食材が持つ甘さやうまみを上手に引き出し、調味料控えめでも料理を美味しく仕上げてくれる利点があります。
5℃刻みの温度設定ボタンと1分単位のタイマーで低温×定温調理
2つの機能でうまみ成分であるグルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸などが溶け出しやすいと言われる温度と適正な時間を容易に管理できるため、和食の基本となる「だし」や素材から出るうまみや食感を上手に引き出した「スープ」、温度調整が難しい「温泉卵・ゆで卵」をお好みの固さに、サラダチキンを低温でしっとり柔らかくなど、様々な調理をサポートします。
かんたんで使いやすい耐熱ガラスポット ~電気ケトル・低温調理器・保温調理鍋の3役~
調理ポット「ククポ」は45℃~95℃までの保温設定と沸騰の計12パターンの「温度設定機能」と1分単位で最大180分まで設定可能な「タイマー機能」の2種類を搭載しています。
一定温度で調理したい場合は、本体ガラスポットに材料を入れてセットし、(1)電源をオン、(2)保温ボタンの「+10分」「+1分」を押して保温時間を設定、温度ボタンの「+10℃」「+1℃」を押して温度を設定(3)その後、液晶画面が点滅~固定したら、加熱スタートします。
一度沸騰させてから希望の温度でお湯を保温する場合は、(1)電源をオン、(2)一度沸騰ボタンを押してから、保温時間と温度を設定(3)液晶画面が点滅~固定し、加熱スタートします。
介護や育児にもおススメ ~生米から作る滑らかなおかゆがほったらかしで~
調理ポット「ククポ」は、電源があればキッチン以外の場所でも使えます。介護や育児のお世話の合間にセットしておけば、ゆっくり加熱することで甘みを引き出しながら吹きこぼれの心配もなく柔らかなおかゆが炊き上がります。
料理研究家の浜内千波先生監修の「レシピブック」付き!
ガラスポットの直径は、約14cmの広口でお手入れも簡単。食器用洗剤とスポンジで内側を洗ってすすぎ、布で外側をふき取り乾燥させるだけ。湯沸かしや調理に使用する内部はガラスとステンレスで衛生的に使用できます。
参考価格は13,800円(税込)で、付属品に「レシピブック」を含みます。
レシピブックでは、「調理ポットククポ」を活用した「天然だしの取り方」「ゆで卵・温泉卵の作り方」、毎朝食べたい健康スープの代表例などを掲載しています。だしを使わず塩だけで味が決まる栄養満点のスープは体に優しく、素材のうまみが感じられます。
これこそ待ち望んでいた商品かもしれません。
短時間で楽に料理が出来る商品は色々ありますが、「うまみ調味料なしでも美味しい」というのは今まで無かったのではないでしょうか?
調味料をドバドバ入れたら、それなりに味もハッキリするので美味しくなるのは当たり前。
でも体にはそんなに良くないイメージがあります。
その点、こちらの商品は素材そのものの味を引き出して調理が出来るので、美味しいのはもちろん、体にも安心安全ですよね。
個人的に浜内千波先生がとても好きなので、レシピブックがついているのも嬉しい!
興味持たれた方は、ぜひ調理ポットをチェックしてみて下さいね。


うまみ調味料なしでも美味しい ~800Wのゆっくり加熱と温度・時間管理でうまみを引き出す~
美味しい料理に欠かせないうまみ成分であるアミノ酸は、食材の種類により上手に抽出できる温度が異なります。調理ポット「ククポ」は、加熱する際は800Wでゆっくり上昇、45℃から設定可能な温度と保温時間を設定することで食材が持つ甘さやうまみを上手に引き出し、調味料控えめでも料理を美味しく仕上げてくれる利点があります。
5℃刻みの温度設定ボタンと1分単位のタイマーで低温×定温調理
2つの機能でうまみ成分であるグルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸などが溶け出しやすいと言われる温度と適正な時間を容易に管理できるため、和食の基本となる「だし」や素材から出るうまみや食感を上手に引き出した「スープ」、温度調整が難しい「温泉卵・ゆで卵」をお好みの固さに、サラダチキンを低温でしっとり柔らかくなど、様々な調理をサポートします。
かんたんで使いやすい耐熱ガラスポット ~電気ケトル・低温調理器・保温調理鍋の3役~
調理ポット「ククポ」は45℃~95℃までの保温設定と沸騰の計12パターンの「温度設定機能」と1分単位で最大180分まで設定可能な「タイマー機能」の2種類を搭載しています。
一定温度で調理したい場合は、本体ガラスポットに材料を入れてセットし、(1)電源をオン、(2)保温ボタンの「+10分」「+1分」を押して保温時間を設定、温度ボタンの「+10℃」「+1℃」を押して温度を設定(3)その後、液晶画面が点滅~固定したら、加熱スタートします。
一度沸騰させてから希望の温度でお湯を保温する場合は、(1)電源をオン、(2)一度沸騰ボタンを押してから、保温時間と温度を設定(3)液晶画面が点滅~固定し、加熱スタートします。
介護や育児にもおススメ ~生米から作る滑らかなおかゆがほったらかしで~
調理ポット「ククポ」は、電源があればキッチン以外の場所でも使えます。介護や育児のお世話の合間にセットしておけば、ゆっくり加熱することで甘みを引き出しながら吹きこぼれの心配もなく柔らかなおかゆが炊き上がります。
料理研究家の浜内千波先生監修の「レシピブック」付き!
ガラスポットの直径は、約14cmの広口でお手入れも簡単。食器用洗剤とスポンジで内側を洗ってすすぎ、布で外側をふき取り乾燥させるだけ。湯沸かしや調理に使用する内部はガラスとステンレスで衛生的に使用できます。
参考価格は13,800円(税込)で、付属品に「レシピブック」を含みます。
レシピブックでは、「調理ポットククポ」を活用した「天然だしの取り方」「ゆで卵・温泉卵の作り方」、毎朝食べたい健康スープの代表例などを掲載しています。だしを使わず塩だけで味が決まる栄養満点のスープは体に優しく、素材のうまみが感じられます。
これこそ待ち望んでいた商品かもしれません。
短時間で楽に料理が出来る商品は色々ありますが、「うまみ調味料なしでも美味しい」というのは今まで無かったのではないでしょうか?
調味料をドバドバ入れたら、それなりに味もハッキリするので美味しくなるのは当たり前。
でも体にはそんなに良くないイメージがあります。
その点、こちらの商品は素材そのものの味を引き出して調理が出来るので、美味しいのはもちろん、体にも安心安全ですよね。
個人的に浜内千波先生がとても好きなので、レシピブックがついているのも嬉しい!
興味持たれた方は、ぜひ調理ポットをチェックしてみて下さいね。


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://9806.blog111.fc2.com/tb.php/6476-11d3d73c
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)